トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
怖い...... 2つ嫌なことがあります、ぜひ最後まで聞いていってほしいです。

@登校中、男子が狙ったかのように前を歩いてきて、私達が話している会話を盗み聞きしてきます。私達の学校は7時20分〜8時25分の間だと好きな時間に登校していいので、最初のうちは「同じ時間に登校しているのかな?」と思っていたのですが、とある日に友達が「明日はいつもより5分早くに集合・登校してもいい?」と言った日がありました。(もちろん目の前にその人はいました)そして次の日、私が集合場所に集合するとうろうろ待っているその男子がいて、鳥肌が立ちました。その後冷静になって、友達を待っているのかな?と思ったのですが、全員集合した途端その人は私たちの前を歩きだしました。登校後、気持ち悪いと思い2人に相談して誰もいない所で「いつもより5分投稿時間を遅らせよう」ということになり、次の日はいつもより5分、昨日より10分遅く登校したのですが....またその男子がいて。本当に気持ち悪くて、学校に行くのが怖くなった程でした。その日の帰り道もその人が前にいて、私たちの会話に割り込んでくるようになりました。私たち誰かが失敗したことや忘れたことを話すと割り込んできて、ネタにしたり笑ってきたりして、その日はこの事や他の事のストレスや恐怖が交わって寝れませんでした。これがずっと毎日続いて辛いけれど先生も忙しそうなので話ができません。

A委員会で男女ペアになるのですが、ペアの人と本当に性格が合わないです。その人はこだわりが強くて正直言うとめんどくさいです。2日分の持ち物を書く黒板があって、順番にやっていくと右側が次の日・左側が前の日になる日があるのですが、その人はそれが気に入らないのか、係の人が書いた持ち物をわざわざ消して、右側が前の日・左側が次の日になるようにしてきます。私は特にこだわりがないので、みんながせっかく書いたものを消されるのはすごく嫌です。それに加え、自分の意見(全体に関わる)を変えようとしないので、誰かがそれよりいい案を出してもその人が譲らないため、その案で通ってしまうことが多々あります。本当に面倒くさくて、正直言うとペア代わりたいくらいです。

文章おかしいですがこの2つのことをどうしたらいいか考えて頂きたいです、よければ回答お願いします;;
なぎさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月16日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • 男子… `'ひより.

    _
    参考になったら嬉しいな♪

    集合場所を変えてみたり
    その男子に嫌な事とか
    言ってみたら?

    あ、無理に言わなくてもいいからね
    でも言わないと何も変わらないよ

    恥ずかしい思いしても
    その男子も恥ずかしい
    思いしてるし
    同じ人間だから大丈夫!

    うちは【いつかこいつ死ぬしまぁいっか】
    って考えてるよ
    中2#日和.さん(岩手・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月17日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation