トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
緊張でパニック状態 高3 受験生または文化祭実行委員長です。 この前一斉委員会があり、予定通りのプログラムで進めようとしてマイク片手に人前で話していたのですが、過度の緊張で自分達で考えた通りのプログラムと進行がズレて生徒たちを混乱させてしまいました。 あがり症 またはパニック障害に近いことが人前に立つ度起こります。 呼吸が荒くなり、胸が苦しくなります。 昔から何でも自分の責任と思うようになりそれが癖になったせいでこんな結果になってしまったのだと思います。 精神的にメンタルもやられることがあるので正直今は問題をたくさん抱えています。 何かアドバイスください。 みきさん(宮城・17さい)からの相談
とうこう日:2025年4月14日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • 森田療法 文化祭実行委員長とてもかっこいいです。委員長という重要な立ち位置にいらっしゃるからこそ、その分の責任も大きいと思います。私も中学時代に学級委員を務めていた時に、同じような状況を経験しました。その際に養護の先生からの助言がとても役立ったので、紹介させてください!森田療法という精神療法なんですが、細かいことは難しくてわからないので考え方だけです。すみません。
    声が震えることや、顔が赤くなるなどの症状は誰にでもある、ごく自然のリアクションです。だからそれを排除するんではなく、不安や恐怖をそのまま受け入れる。感情には山があるから、絶対に落ち着きます。そして、「〇〇になったらどうしよう」という不安ではなく、自分の今やるべきこと(原稿を全部読むこと等)を一番に考えてそれを遂行することが、大事です!こういう考え方です!
    年下からのわかりづらい文ですみません。ぜひ検索してみてください。あまり自分を思い詰めず、労ってくださいね!東京郊外から応援してます。
    ラベルさん(東京・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation