トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
修学旅行休む?行く? こんにちは!アリサです

修学旅行の同意書をもうすぐ出さないといけないのですが、正直行くか迷っています!

行きたいって気持ちと行かないほうがいいかもって気持ちのどっちもあるんです

[行きたい理由]
・行かなかったら後悔するかも
・行き先が結構楽しそう

[行きたくない理由]
・最近よくお腹が痛くなるので不安
・クラスにあまり馴染めていないので班で孤立するかも

本当に悩んでます(泣)
みなさんならどうしますか?
回答お待ちしてます!
アリサさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月14日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 私は行きたくないかな… 白鳥です♪

    理由は乗り物酔いとかもあるし、
    お風呂のこともあるし、私はちょっと嫌かな…

    でもやっぱり6年生に修学旅行楽しいって
    聞くから、行きたい気持ちもある!

    さようなら♪
    白鳥さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月16日
  • 私は行く! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    修学旅行は誰もが不安なのものです!

    ゆーのも乗り物酔いがあるので、バスが不安です。

    でも「あんずるよりうむがやすし」ということわざがあります。

    あれこれ悩むより実際行動した方が、うまく行くという意味です。

    実際修学旅行に行くと、今まであまり話したことがなかった子とも話せたりします!

    クラスの仲がさらに深まるので問題ないと思います!

    思い切って修学旅行に行くと、きっと楽しいし、行かないと一生の後悔になると確信します!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月16日
  • 私だったら、、 るりりです!

    私だったら、「行く」を選びます!

    【理由】
    ・どっちにしろ後悔するとしても、行かずに後悔するより、行って後悔する方がいいから。
    ・班で孤立しても、自分1人だけでも楽しめばいいと思うから!

    でも、第一に、アリサさんの好きなようにしてください!
    1人になるのが嫌でも、先生はそこを考えてくれるかもしれません!
    るりりさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月15日
  • 修学旅行 修学旅行行かないとか出来る学校あるんだ!
    私がもし行かないって考えたら
    掛け金で親がせっかくお金払ってくれてたのに
    行かないと勿体ないかなってのと
    どんな体調不良?と友達を心配させたり
    一緒にまわろうと思ってたのにとか言われて
    色んな人を困らせるのでやっぱり行こうってなる
    菜っぱさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月15日
  • 修学旅行! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあだったら行く!

    行って後悔するより行かなくて後悔する方が辛いから。

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月15日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation