トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
生理ずらす方法 修学旅行に生理が被りそうなんですけど、みんなで風呂入りたいし。周りはまだ生理きてない子沢山いて、友達に言うの気まずいです。
なので、生理が被らないように生理ずらす方法教えてください。
ネットあまり分からなくて、薬とかうちの家庭使えなくて。
至急お願い致します。
もにゃさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月13日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • 薬という手段もあるけど… 薬という手段もありますが、調べると、副作用で吐き気がしてしまったりするそうです。友達なら、生理が来てなくても理解してくれると思います。生理痛がつらければちゃんと痛み止めを飲んでみてください。楽しい修学旅行になるといいですね♪ ひーさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月15日
  • ないと思うよ! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーの達の世代で安全に生理をずらす方法はないと思います。

    もし生理を気軽にずらすことができれば、みんな苦労しないと思います。

    ゆーのも運動会やテストと生理が被る時があったけど、もいずらせていたら

    楽だったと思います。

    ずらすことはできないので、うまく生理と付き合うことを考えてください!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月15日
  • ずらさなくても? うかです。こんにちは!

    生理をずらすには、婦人科に行ってピルを処方してもらうしかないと思います。
    生理は名前の通り生理現象なので、薬を使わずにずらすのは難しいです。
    けど、生理3~4日目あたりからタンポンにすると早く終わることがあります!
    (早い段階で血が吸収されるから)

    でも、タンポンをつけるならお風呂に入れます。
    タンポンはナプキンよりつけるのに慣れがいるから、タンポンするなら早めに練習しておくのがいいと思います!

    またね、バイバイ!
    雨架さん(新潟・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月14日
  • 年上からこんにちは 病院のお医者さんに相談かなー
    泉さん(島根・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月14日
  • 多分ない。。 こんにちは!さくなぎだよ~
    今日もよろしくね。

    ごめんなさい
    多分そういう方法はないと思います!
    これも女子の運命か…

    ではまたね。
    さくなぎさん(長野・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月14日
  • ないかも! 茉凛は聞いたことないかな…役に立てなくてごめんね! 茉凛さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月14日
  • 生理! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあの知識では、生理をずらす方法は知らないなぁ。

    多分、ないと思う!

    生理を止める薬とかなら聞いたことあるよ!

    「ピル」って名前だった気がする!

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月14日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation