トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
学校で気の合う友達がいない 今週から新高1になりました。私の高校は、中高一貫で男子と女子の比が2:1の学校なので、クラスに女子が15人ほどしかいません。まだ学校が始まって3、4日で、「もっと頑張れよ!」と思うかもしれませんが、学校に友達と言って良い関係の子がいなく、もう通いたくないです。すでにクラスでは出席番号が近い同士で女子は仲良くなっており、しかも二人組です。私の周りには女子がおらず、よって簡単に話せる人がいません。

まだ部活はまだなのですが、気になっている部活に入っても、内進生同士で固まっているはずだし、高入生の私はそこでも居場所が見つからないと思います。それに加えて、今なんとなく仲良くなっている友達は、私にはあんまり合わないようで、だけどその子と私は同じ部活を希望しています。かなりべったりというか、束縛というか、付き合っていくうちにどんどん嫌いになってしまいそうな性格で、私はなるべく違う友達を見つけたいところです。
長い質問ですみませんが、これからも勇気を出して学校に通えるような励ましのコメントや似たような体験談など、なんでもありがたいです。わがままでごめんなさい。
新高一さん(千葉・15さい)からの相談
とうこう日:2025年4月12日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 深く考えなくて大丈夫! こんにちは。今年新高2になった者です。
    入学おめでとうございました!
    私は出身市でない場所にある高校に通っており、知り合いがマジで居ません。男女比1:3くらいで女子は多いのですが、ほとんどがウェイ系で絡み辛く。入学してしばらくは完全に孤立でしたし、家でべしゃべしゃ泣きましたし、本気で転校してやろうと思ってましたね……。
    結論から言うと、やっぱり部活見学が決め手だと思います。多少無理やりでもいいので、ノリが合いそう、優しそう、共通の趣味持ってそう、みたいな子に話しかけていきましょう。他クラスの子だとしても、今一緒に居る子以外で話せる人ができるとかなり楽です。なんとなく話のテンポが似ていたり、マニアックな感じの趣味を持った者同士はかなり結託できます。
    抵抗が無ければ、いっそ近い席の男子に声かけちゃうのもアリかもですね。意外と面白くていい奴居るもんです。
    新しい環境で不安になる気持ちはよく分かります。先輩や先生の力も借りつつ、高校が少しでも楽しくなれるようにゆっくり慣れていきましょう。頑張れ!!
    ノルさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月13日
  • 判断が早いと思う こんにちは。
    自分も高校から中高一貫に入ったものです。
    高校生活の初めは色々不安ですよね、気の合った友達ができるのかなとか勉強ついていけるかなとか。
    自分は高校に入ったときは最初の1か月くらい誰も話さなくてずっとシーンとしていました。正直入る高校間違えたと思いました。
    ですが、いろんなところで関わりを持つことでちょっとづつ仲良くなっていきました。
    自分が思うに、気の合う人が友達になるんじゃなくて、なんとなく友達になった人が気の合う友達になるんだと思います。
    小学生の時、自分に気の合う人を探しましたか?
    普通は探さないと思います。
    なんとなく仲良くなった人が今の親友になっていると思います。
    それと同じで、もっと長い期間関わりを持ってみてはいかがでしょうか。
    kさん(兵庫・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月13日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation