トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
陰キャになりたくない… こんにちは!入学3日目のきなこもちです!
私は、人見知りでできるだけ友達を積極的に作ろうとしたんですが、席の近い人と、同じ小学校だった知り合いしか友達ができず、しかもその人たちも私が仲良くない人たちとグループを作ってて孤立しそうです…

そして、この人となら休憩時間ずっといれるかなっていう人が1人しかいなくて、結構やばいです!!

陰キャになりたくないです、、どうしたらいいか教えてください
きなこもちさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月11日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 陰キャを回避する方法! えななのだι(`・-・´)/

    他の人たちがグループを作っているからって、そこに後から誰かが

    入っちゃいけないわけじゃないから、グループで仲良くしている人のところに

    「何話してるのー?私も入れてー!」って声をかければいいと思う!

    えなは、陽キャな方でグループにも入っているんだけど、

    他のグループの子たちと話すことも結構あって、そういうときは

    グループで固まっているとかそういうのは気にせずに

    「何話してるのー?私も一緒に話したい!」とかって言って

    話の輪の中に入っていっているよ!

    もう既にグループができていると気を遣っちゃうかもしれないけど、

    途中から割り込んで(?)いっても問題ないと思うから大丈夫だよ!

    参考になったら嬉しいな(*- -)(*_ _)ペコリ

    でわぁ(´>ω<`)
    えなさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月12日
  • 陽キャの私が答えるねっ! みなさんこんちゃ!蕨餅々★#あーぴでぇすっ!
    挨拶は短めにしときます笑

    年下ですみません~!ここからはタメでいかせてもらいます!
    〔本題〕
    私も1年生の時とかはめっちゃ陰だったけど、今ではクラスで目立ちまくりの陽キャになったんだ!どうやって陰を陽にしたか教えてあげる!

    ・ギャルになっちゃう(嫌じゃなけりゃ)
    ・異性の友達を作る!
    ・おっきい声を出す!(無理しない程度に!)
    ・給食の時間とかに隣の人と盛り上がる!
    ・いじられキャラになる!(あんまおすすめしないけど)

    こんな感じです!ギャルになるのが一番陰にならないと思うけど、陽になるし、チャラい子って思われるから気をつけてね!

    参考になったらいいなぁ! それではばいちゃ★
    (長文になっちゃった!ごめん!)
    蕨餅々★#あーぴ#基本暇でありたい人さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月12日
  • 陰キャとか考えない方がいいですよ ただただ悲しくなるだけなので、
    陰キャという考えは捨てた方がいいと思います!
    陰キャって考えているから陰キャになるんです

    友達は人に優しくしてたり、同じ趣味の人と話してたら出来ます。
    わわわはさん(福島・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月12日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation