トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
小学校生活最後の一年、、何をすれば良い? みんなーーーー!!

私は新小6のゆのんなんですけど、、

先生たちは最後の1年って連呼するんですけど実感が沸かなくて、、、

先生もめっちゃ良い先生なんです!!!!

クラスもめっっっっちゃよくて、今年は勝ち組で、毎日が楽しいんですけど、

今の中学生キズなんはみんな小学校に戻りたいという子が多いし後悔したくないんです、、

どんな気持ちで、何をすれば良いですか?

教えてくださいーーーーー!
ゆのんさん(北海道・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月11日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • 小5だけど.. 羽瑠です(-ω-)

    うるるんは,
    小5だけど答えるね!
    *友達作り
    *遊
    かな!
    友達作りはあくまでうるるんの学校の話だけど,小学校が混ざって,うるるんの生徒よりも多いらしいから別れる可能性が高いから,今の間に友達を作っておいた方がいいと思う!
    遊ぶのは中学校になったら遊んでいる暇がなくなってしまうから,今のうちに仲のいい友達と遊んでおいた方がいいと思うよ!

    ばいちゃっ(-ω-)
    羽瑠*うるん*さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月14日
  • 1日1日を大切に! 私は今年中学生になりました。
    振り返ってみると、すごくあっという間に終わってしまいました。。。

    思い出作りもした方が楽しいと思いますが、普段のことを大切にっ!

    私はなんでも、先生にみんなで怒られて大泣きした記憶が残ってます笑

    そんな感じで、今は辛いと思うことも振り返ってみると、笑い話になってたりするので、とにかく毎日学校に行くことを頑張ってくださいっ!
    めあさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月13日
  • よく遊び、よく学べ! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのがもっとやっておけば良かったなって思うことは、勉強と遊びです!

    ゆーのは小学校の頃はあんまり勉強はしていなくて、中学に入ってから後悔したので、小学校の勉強は小学校のうちに、やってしまって、

    中学校で自然に勉強ができるようにした方がいいと思います。

    また友達と遊ぶのもいい思い出です。

    ゆーのは休み時間には、よくドッヂボールをしていましたが、それでも遊び足らなかったように感じるので、休み時間などに思いっきり友達と遊ぶ方がいいと思います!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月13日
  • 小学校生活最後の一年にした方がいいこと! えななのだι(`・-・´)/

    小学校生活最後の一年だからって何か特別なことをしたりしなくてもいいと思う!

    小学校を卒業したからって今のクラスメイトや先生たちにもう一生

    会えなくなるなんていうこともないから、思い出作りとかも

    する必要はないと思うよ!

    でわぁ(´>ω<`)
    えなさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月12日
  • 楽しんでね! やっほ~!ゆのんさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ

    *───本題────*
    友達といっぱい遊んでください!
    中学校に入っても、もちろん遊ぶ時間はありますが、小学校のメンツと遊べる時間は限られてます!
    勉強も大事ですが、それと同じぐらい友達と遊ぶのも大事です!
    楽しんでください!
    *─────────*

    じゃねっ|・ω・*)ノ
    あかさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月12日
  • 中学生になった私が答えます! こんにちは、みのちゃんです!

    去年度小学校を卒業した私が答えます!
    小学校生活最後の年にやっておいた方が良いことは、
    ・小学校生活6年間の復習
    ・思い出作り
    ・友達との出会いを大切に
    こんな感じです!
    中学生の勉強は小学校生活で学んだ勉強が土台となるから、復習を徹底的に頑張りましょう!
    また思い出作りも大切です!
    それに、友達との出会いを大切にしましょう。
    中学校はクラス数が増えるため、なかなか友達と会える機会が減ります。
    だから今のうちに出会いを大切にしましょう!

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月12日
  • 友達を作る!! #_これから漢検受ける
    キズなんのお姫様をめざしてるJC、のえちゃですっ!

    ゜。:+*.゜。:+*.゜*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜+*.゜。:+*.゜。:+*.

    のえちゃも小6の時は「最後の1年なので…」「学校のリーダーです」とか、ゆのんさんと似たことを先生が言ってた!!

    最後の1年は、友達をたくさん作って学校生活を楽しんだらいいと思う!!中学が一緒じゃない子もいると思うし、クラスが違って話せなくなるかもだから今のうちに楽しんでおいた方がいい!

    話せる子が多いと、中学で1人ぼっちになりにくいし、新しい友達も作りやすいからおすすめ!!

    あと中学に向けて、小学校の復習もしておいた方がいいよ!!
    中学は、小学校よりも難しくなる(特に数学と理科)から復習しておいた方がいいよ!!

    ゜。:+*.゜。:+*.゜*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜+*.゜。:+*.゜。:+*.

    以上、のえちゃでした!!残りの学校生活、楽しんでね!!
    のえちゃさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月12日
  • 6年生 百音だった兎空'とあ'です*
    よろしくね<(#・-・#)

    本題*.-_'+.-_'*.-_'*

    とあはまだ小5だけど,こんなことをすればいいと思います!
    たくさん遊ぶ(中学は急しすぎると思う!)
    たくさんの思い出作り
    小学校の学習をかんぺきにする
    とかです!

    じゃあね(-ω-)/(-ω-)
    兎空.とあさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月12日
  • 小学生のうちにやっておいた方がいいこと! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあも6年生なんだけど、

    小学生のうちにやっておこうかなって思うことを紹介するね!

    ゆのあが小学生のうちにやっておこうとしてることは、

    ・友達と仲良くする

    ・1日1日を大切にする

    ・給食を増やす

    こんな感じだよ!

    給食は小学校最後の給食だからいっぱい食べておかなきゃ!って思ってやろうとしてるの。

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月12日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation