友達と関係が続くか不安!!
どーもこんにちはみあぽんと申します。
本題。クラス替えをして数日経ち、私はとある3人グループと仲良くなりました。ですが彼女らは去年から同じクラスだったこともありお互いのことをよく知っていてふざけあったりする関係になってます。なので少し距離を感じるしこのまま関係を続けられるのかと不安です。
彼女たちから話しかけてくれることもありますが、私が主に彼女たちについて行ったりしているようにも感じるのでウザがられてたりしてそのうちいじめられたり無視とかそういうのに発展するんじゃないかと考えてしまいます。
でも私は彼女たちと仲良くなりたいし、関係を続けていきたいです。
私としては今は距離を感じてもグループに居続けていればいつかは仲良くなれる少しづつでも距離を縮められるんじゃないかって思ってます。
グループに居続けると言う私の考えは間違ってないでしょうか?また彼女たちと仲良くなる方法不安にならない方法があれば教えてください。 みあぽんさん(富山・16さい)からの相談
とうこう日:2025年4月11日みんなの答え:1件
本題。クラス替えをして数日経ち、私はとある3人グループと仲良くなりました。ですが彼女らは去年から同じクラスだったこともありお互いのことをよく知っていてふざけあったりする関係になってます。なので少し距離を感じるしこのまま関係を続けられるのかと不安です。
彼女たちから話しかけてくれることもありますが、私が主に彼女たちについて行ったりしているようにも感じるのでウザがられてたりしてそのうちいじめられたり無視とかそういうのに発展するんじゃないかと考えてしまいます。
でも私は彼女たちと仲良くなりたいし、関係を続けていきたいです。
私としては今は距離を感じてもグループに居続けていればいつかは仲良くなれる少しづつでも距離を縮められるんじゃないかって思ってます。
グループに居続けると言う私の考えは間違ってないでしょうか?また彼女たちと仲良くなる方法不安にならない方法があれば教えてください。 みあぽんさん(富山・16さい)からの相談
とうこう日:2025年4月11日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
無理やりい続けても、、 こんちゃ!しぃだよ!
本題!
無理やり居続けると、どんどん、グループから、はずされて、いじめられるよね。いつかは、っていう不安もあるよね。
でも、無理やり居続けても、私みたいに、情緒などがおかしくなったり、そのうち、私が、、私が、いるのなんて意味ないよねって、自分を責めたりしちゃって、不登校になってしまうかもしれないよ、、だから、辛くなったら、グループを抜けたりするほうがいいと思う。新しいいい友達ができるよ!
嫌な人たちと、居てもしょうがないしね!
私は不登校です。(今も)私はいじめを受けて、精神?がやられてしまったようで、、
精神科の病院に行きました。
参考になると嬉しいです!そんじゃあ!ばいしぃー! #しぃさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。