好きな一人のことです。
ななだよ。よろしくね!!
私は4月から6年生になり、好きな人と同じクラスになれました!!
一昨日に学年集会があったのですが、好きな人の様子がおかしくて、
私の学校は背の順で椅子に座っていました。
私も好きな人も身長が高くて、好きな人は私の前でした。やたらとこっちを見てきたり私と同じ行動をしていました。プリントなどを渡す時も顔が少し赤くなっていました。彼の席は1番先頭です。
これは脈アリですかー?教えてください!! ななさん(埼玉・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月11日みんなの答え:5件
私は4月から6年生になり、好きな人と同じクラスになれました!!
一昨日に学年集会があったのですが、好きな人の様子がおかしくて、
私の学校は背の順で椅子に座っていました。
私も好きな人も身長が高くて、好きな人は私の前でした。やたらとこっちを見てきたり私と同じ行動をしていました。プリントなどを渡す時も顔が少し赤くなっていました。彼の席は1番先頭です。
これは脈アリですかー?教えてください!! ななさん(埼玉・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月11日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
おぉー! よかったね!
好きな人にはアピールをしよう!
両想いになる方法は、白いノート好きな人の名前を100回書いて消しゴムで消したら消し貸すが出ると思う。それを小さい瓶の中に消し貸すを入れて持ち運んでたら両想いになれる!
(あなたの恋が叶いますように...) るるかぁさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月12日 -
脈アリ! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○
ゆのあ的には脈アリだと思う!
プリントを渡す時に顔が赤くなるなら、恥ずかしがってるのかも。
あと、ななちゃんのことを見てたなら気になってるんだと思うよ。
これからコミュニケーションを取ってもっと仲良くなれば
どんどん近づけると思うよ!
参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)
それじゃあまたね(^^)/~~~ ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月12日 -
脈アリかなー? ひかまるです!
たぶん、脈有りだと思いますけど、
でも、一緒にかえってみたり、
話をしたりでもしないと、
まだ完全には分かんないですねー。
でも、頑張って下さい!
失恋してしまった私の分まで! ひかまるさん(北海道・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月12日 -
わかるわかる 絶対脈アリだと思う!!!!!!! りなさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月12日 -
絶対脈ありだよ! こんにちは!ひまわり畑だぞぅ(⌒▽⌒)
☆彡
え!?好きな人と同じクラスになれたの!?
良かったねー!
本題☆
それ絶対脈ありだよっ!
きっと向こうも同じクラスっていう事実に
動揺しちゃって思わず見ちゃうんだと思うよー!
これは夢か…?ってね(*´ω`*)
どんどんアタックするといいと思う!
頑張って!
ひまわり畑さん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月12日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。