新中一で別室登校してる人〜!!
こんにちは!私は新中一なんですが入学式と次の日は行ったんですけど、小学生時代不登校だったのでそれから行けてなくて汗別室行きたいんですけど行ってる人いますか?あと別室登校のメリットデメリット教えてください!
新中一さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月10日みんなの答え:6件
とうこう日:2025年4月10日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
行ってみるといい こんにちは^ - ^
星(せい)です☆
☆ーー☆ーー☆ーー
私が別室登校をしています♪
私の学校の事なので、参考までに^ - ^♪
メリット
・そこにいる先生や生徒と仲良くなれる
・勉強は先生つきっきりのことも!(学校による)
・友だちが会いに来てくれる(前より仲良くなった)
など、たくさんあります
デメリット
・同じ学年の人とあったときに気まずすぎる
これだけはどうしようもできないm(_ _)m
学校によって当たりはずれがあるので、まずは一時間など短い時間で行ってみてください!!
では!☆!
星さん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月12日 -
私の友達がそう こんにちは、みのちゃんです!
私の友達がそうです。私と同じクラスなんですけど、初日から別室登校しています。
メリット
・自分のペースで学校生活ができる
・周りにとらわれない
・勉強に集中できる
デメリット
・クラスメートとの交流ができない
・クラスメートとの距離が生まれる
・復帰した時に気まずい
こんな感じだと思います。
デメリットもありますが、メリットもきちんとあります。
だから、無理せず別室登校にしてもいいと思います!
じゃあ、またねー! みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月12日 -
彼氏が不登校で、、 こんちゃ!えい_参上っ!えいだよ!
ほんだぁい!
私の彼氏が12、中1で、でもなかなか行けなくて、別室でいってるらしい!
でも毎日私には会いに来てくれるん!
そのほうが気軽に行けるし、不安とかも無いんだって!
参考になったら嬉しい!
そんじゃえい! #えい_参上彡さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月12日 -
もう2年もいます! はい!相談室登校です!
もう2年も相談室にいます!
相談室のお友達は
みんな空気も読めて
よっぽど精神的に問題のある子では無かったら
嫌なことは言ってきませんよ!
でも相談室の先生にはやはりハズレ当たりがあります。
私は運悪くハズレでしたね。はい。
相談室内での友達の関わり方はまず様子見です。
あの子は何が好きか、同じ共通の物はあるか、
初めはふんわり関わるといいですよ、名前を言うくらい。そして趣味
縁があったらきっと仲良くなれますよ・:*+.\\(( °ω° ))/.:+
相談室は先生によりますが、とても居心地がいいです。
教室に行け行けと言う先生はいますが、無視でOKです。 ぴよこさん(北海道・15さい)からの答え
とうこう日:2025年4月11日 -
別室登校! どーも、さくらねだよ(o^^o)
さくらねは、別室登校をしていませんが、
クラスにしている子がいるので答えさせていただきます。
別室登校のメリットは…、
・クラスの子に会わずに学校に行ける
・学校に行って勉強ができる
・先生と話せる
・クラスの子が心配してくれる(人によるが)
などだと思います!デメリットは…、
・クラスの子に万が一、会ってしまったら気まずい
・みんなが会いたいと思ってしまう
・別室登校が終わって、教室に入ることになったら
気まずい(不登校でも同じ)
などだと思います。
経験者ではないので、おかしいかもしれません…。
それでは、バイバイ(^^)/ さくらねさん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月11日 -
周りの子がそうだった 別室登校について悩んでいるんですね。実際に別室登校をしている人はけっこういると思いますよ。私の周りにも、別室で過ごしている子がいて、最初はその方が楽だと思っている子もいました。
別室登校のメリットとしては、まず自分のペースで学校生活を始められることです。クラスの雰囲気に慣れるまで無理なく過ごせるし、ストレスも少ないかもしれません。また、勉強に集中できる環境が整っていることもあります。
デメリットは、やっぱりクラスメートとの距離ができちゃうことです。別室だとどうしても友達と話す機会が少なくなるし、学校のイベントにも参加しづらくなるかもしれません。最初は仕方がないけど、だんだんと友達ができるように頑張る必要も出てくるかもしれません。 ppさん(茨城・18さい)からの答え
とうこう日:2025年4月11日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。