トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
学校に行きたくない こんばんは彼方です。
私は最近中学生になりました。
元々行く予定だった中学から今の中学に変えました。中学に馴染めず、友達も出来ていません。小学校と違いすぎて、頭がおかしくなります。それで馴染めず不安で、具合が悪くなります。保健室に行きたいんですけど、中学からシステムが変わって、先生に保健室に行くための紙を貰わないと行けません。先生に話しかけるのも難しいです。親に相談して、色々調べてもらったんですけどやっぱり話しかける方法しかありません。話しかけようとしたんですけど、話しかける前に泣きそうになっちゃって無理でした。親に行きたくないと伝えると、怒られて、まだ少し仕方って無いのに、行かないのは駄目。と言われました。いつも泣いていて、夜に寝れません。朝が怖いです。どうしたらいいですか?辛口辞めてください。
彼方さん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月10日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • 役に立てたら… 自分の学校も行く時は、先生に話しかけてから紙をもらって保険室に行く仕組みです。親を通してまたは、自分で担任の先生や学年主任に事情を話して自分のタイミングで行けるようにすれば、少しは、心の負担が減るのではないでしょうか。
    また、保健室の先生に言ってみるのもありです
    自分も、夜、いろんな嫌なことを考えてしまい、あまり眠れなくなることがよくあります。新しい環境は、不安ですよね 無理なときは無理しないで下さい
    親に分かってもらえなくても、誰かは絶対わかってくれることだし
    無中になれる趣味を探すのもありです そしたら、少しは、毎日の楽しみができます
    少しでも、役にたてたら、嬉しいです
    マナーモードさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月13日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation