彼氏が話してくれない
こんにちは!シャー芯です( ´ ▽ ` )
私は遠距離で付き合ってる彼氏がいて、ほぼ毎日LINE送ってるんですけど、彼氏が全然返信をくれません。
卒業してから私が転校して、私から告ったんですけどオッケーもらって付き合う感じになりました。
LINE送ってたのは春休みだし、彼氏の学校の入学式は最近でした。だし、いつもゲームとかやってて暇そうなので笑
だからLINE送ってたんですけど返信が遅いか既読スルーかって感じで悲しいです泣
返信が来る時は早くて3時間後ぐらいで遅くて次の日に返信が来ます(ToT)
私がスマホ依存症すぎるだけかもしれないんですが笑
さすがに返信遅すぎて困ってます
あ、私彼氏に直接そういうの言えない人なので「彼氏に早く返信ちょうだいって言ったらー?」とかいう意見は控えてくださいm(._.)m
あと付き合うの早すぎますか?小6終わりで付き合って、今中1です
いろいろ教えてください
お願いします! シャー芯さん(千葉・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月10日みんなの答え:1件
私は遠距離で付き合ってる彼氏がいて、ほぼ毎日LINE送ってるんですけど、彼氏が全然返信をくれません。
卒業してから私が転校して、私から告ったんですけどオッケーもらって付き合う感じになりました。
LINE送ってたのは春休みだし、彼氏の学校の入学式は最近でした。だし、いつもゲームとかやってて暇そうなので笑
だからLINE送ってたんですけど返信が遅いか既読スルーかって感じで悲しいです泣
返信が来る時は早くて3時間後ぐらいで遅くて次の日に返信が来ます(ToT)
私がスマホ依存症すぎるだけかもしれないんですが笑
さすがに返信遅すぎて困ってます
あ、私彼氏に直接そういうの言えない人なので「彼氏に早く返信ちょうだいって言ったらー?」とかいう意見は控えてくださいm(._.)m
あと付き合うの早すぎますか?小6終わりで付き合って、今中1です
いろいろ教えてください
お願いします! シャー芯さん(千葉・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月10日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
私も…… ちゃんとした回答はできません!ごめんなさい。
私は遠距離じゃないし学校も一緒なのにそんな感じです。それは倦怠期か冷め期の可能性があると思います。シャー芯さんよりも大切なものができたのか、それともただ単に忙しいのか。そういう時はお互いが寄り添うことが必要です。私はそれができなくて半分破局状態です。私的には一旦距離を置くってこともいいのかなとは思いますが、あくまでも自分で決めることなのでシャー芯さんが正しいと思う判断をしてください。
あと、確かに小6で付き合うのは早すぎたかなとは思います。小学生とか中学生で付き合っていても友達みたいな関係か気まずい関係になってしまうので。でも付き合う年齢は関係ないので!!
頑張ってください!応援しています。 ひまりんさん(東京・16さい)からの答え
とうこう日:2025年4月12日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。