キズなん、なにを使って見てる?
こんにちは!ニフティキッズスタッフです!
あたたかくなってきたね〜!
お散歩するのが楽しい季節になってきました。
ところで!みんなはキズなんを、なにを使って見てる??
iPadなどのタブレット、学校のタブレット、
自分のスマホ、おうちのパソコン...などなど!
キッズスタッフはスマホで見てることが多いよ!
みんなのことも、よかったら教えてね! ニフティキッズスタッフさん(東京・27さい)からの相談
とうこう日:2025年4月10日みんなの答え:371件
あたたかくなってきたね〜!
お散歩するのが楽しい季節になってきました。
ところで!みんなはキズなんを、なにを使って見てる??
iPadなどのタブレット、学校のタブレット、
自分のスマホ、おうちのパソコン...などなど!
キッズスタッフはスマホで見てることが多いよ!
みんなのことも、よかったら教えてね! ニフティキッズスタッフさん(東京・27さい)からの相談
とうこう日:2025年4月10日みんなの答え:371件

371件中 51 〜 60件を表示
-
タブレット タイトル通り、タブレットです(⌒▽⌒) すいか大好きさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
学校のパソコン! いやぁ、先生にばれたら叱られますww 遥彼方さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
私は― 家のパソコンでこっそり見てまーす! めるさん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
キズなんですか! こんにちは!めめんともりです!
私は3DSという昔の機種でみています。
ではまた! めめんともりさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
私は…… 家のパソコンから見てます! 福々さん(千葉・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
パソコンとタブレット どうもきのこやでー。ぼくはパソコンとタブレットで空き時間とか暇な時にチェックしてる。 きのこやで!!さん(滋賀・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
キズなん キズなんは、学タブで見てます!
じゃあね〜☆彡 すさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日 -
学校のタブレット! こんにちは。レモンです!
全て学校のタブレットで見ているので、バレて怒られないか心配です(笑)
それじゃ、さよなら!
レモンさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日 -
Fireのタブレットです! こんにこ!
私はタブレット使ってみてます!
ばいちゃ! にこですさん(愛媛・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日 -
学タブ!怒られないか心配ですw 怒られないか心配です…
でも見るのは楽しいからやめられないです! Misaさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日
371件中 51 〜 60件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。