お泊まり会するんだけど、、
みんな!こんにちは!かなです!!初めて相談してみました!
本題に入ります!!今度学校の友達とゲストルームって言うところに6人ぐらいで行くんです!!それで、みんなで遊べることってありますか?
例えばカードゲームとか、、 でもSwitchはやりません!
あと夜ご飯か、夜食にみんなでカップラーメンとかを食べたいんですけど、おすすめのとかあったりしますか?よかったら教えてください!
みなさん!返事待ってます!(辛口コメント、または誰かが傷つく言い方はやめてください) かなさん(福島・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月9日みんなの答え:2件
本題に入ります!!今度学校の友達とゲストルームって言うところに6人ぐらいで行くんです!!それで、みんなで遊べることってありますか?
例えばカードゲームとか、、 でもSwitchはやりません!
あと夜ご飯か、夜食にみんなでカップラーメンとかを食べたいんですけど、おすすめのとかあったりしますか?よかったら教えてください!
みなさん!返事待ってます!(辛口コメント、または誰かが傷つく言い方はやめてください) かなさん(福島・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月9日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
王様ゲームのルール説明 こんるね!
二回目です。王様ゲームのルール説明しとくね!
【王様ゲーム】
@全員にカードが配られる(王様1人、その他の人は番号が配られます)
A王様が出てきます
B王様の人は○番の人が□□する。というように指示する
C言われた番号の人は指示通り動く
というゲームです。わかりにくいかもなので例で作ってみると…
…カードが配られる…
全員「王様だーれだ!」
A「私だー!」
A以外と「おぉー」
A「んー、どうしよ」
A「じゃあ、2番の人が4番の人のおでこをデコピンする!」
B「うち2番」
C「え、4番なんだけど」
A「じゃあやってねー」
バチン!
C「いったぁ、AもBも酷いなぁ」
D「まあ、次王様なったら仕返しできるかもしれないし」
E「ははっそうだね笑」
A&B「え」
F「はいはい、次はー…」
こんな感じです。わかんなかったらすみません。
おつるね( *・ω・)ノ 瑠音さん(栃木・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月10日 -
お泊まり会! こんるね!ニクネ覚えてくれると嬉しいな♪
【本題】
お泊まり会かー。私も友達としたことあるけど二人だからできないこと多すぎて暇だったな(笑)
大人数でオススメのゲームぅ
・カードゲーム
・王様ゲーム
・人生ゲーム
・たけのこたけのこニョッキッキ
・絵しりとり
・伝言ゲーム
オススメの夕食
・チャリメラのカップラーメン
・コンビニ弁当
・ホットモットとかのテイクアウト
んー、情報量すくねぇ、ごめん…まあ参考にしてねん。
おつるね( *・ω・)ノ
【追記】
あ、ゲームのルールとか分からなそうなのあるかもしれないからそれは後で説明するね! 瑠音さん(栃木・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月10日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。