トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
生理の話が苦手 夏鈴です!

早速本題なのですが、生理の話が苦手です。友達が今日量多いとか、生理痛辛いとかよく言ってくるんですけど、本当は嫌なんです。生々しいというか、下ネタのように感じてしまうというか…自分も始まってるけど、友達には絶対に言わないし(プールの時ぐらい)痛くても自分で耐えて解決してます。だから、相談とかもしたことないです。それに、気を使いすぎてこっちも楽しくなくなります。学校では普通に話してる人も結構いて、こんな私がおかしいのでしょうか?血が苦手なわけではないですが、とにかく不快です。
どんなコメントも受け入れます。対処法とか同じ人いたら教えてほしいです!
夏鈴さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月9日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 私も本当は・・・ こんにちは、みのちゃんです!

    私も本当は苦手です。このサイトはお悩み相談だからまあいいんだけど、友達とのそういう話とかそういう系の授業とかは嫌だし不快だよねー。
    そういう時はもう逃げればOKじゃないかな?
    それか、「うーん・・・ちょっと汚い話やめてほしいなあ」って言えばいいと思うよ!

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
  • 同じ こんにちは!
    私も同じ感じです。
    私はまだ生理が始まってなくて、みんな痛いとか言ってるのに話に乗れないしなんとなく恥ずかしい話なので気まずいとゆうか、、、
    近くにいる男子に聞こえそうな声で喋る子もいるし、、
    友達が生理の話始めたら気配消して喋らないようにしてます
    かりんとうさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
  • ぐっ、、、わかる!わかる!! こんちゃ!もずくカレーでっす!
    ↓本題
    もう、めっっちゃわかります!!!痛すぎて保健室行きたい、、とかだったら良いけど、別に血が多いとかいう情報いらんから!てかそんな話友達にするなよ!ってなります、、、
    もずくカレーさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
  • 私も同じだよ マカサキムです!よろしくね

    私も同じです...
    月経とかの広告が流れてくると(ああ...気まずい...時間よ早く過ぎてくれ...)ってなるよ...

    友達とかが月経の話をしてると(うう...セクハラや...)ってなるし...

    別に月経が悪いんじゃなくて、一人一人の体の事だから、月経の話が嫌なんだよなぁ
    マカサキムさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
  • 逃げる! そういう会話になったら茉凛は逃げます! 茉凛さん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation