元好きな人を忘れる方法
私にはほぼ4年間好きだった人がいて、両思いでした。
でも相手が「好きかどうか分からない」と共通の友達に言って、それが私に伝わりました。
それから奥手だった私は悩んだ末、アタックしようとせずに、諦めようってなりました。
そして最近告白されて彼氏ができました。
けど時間が経っても忘れられないまま、心のどこかにその子がいるままだったんです、
今日クラスが離れたと分かった時、ちょっとがっかりしてしまった自分がいて、、
恋愛ソングとかを聞いてもやっぱりその子が1番に思い浮かんできて、
でも友達にも冷めたって言ったし、もう元好きな人は別世界の人みたいな感じなので
はっきり諦めたいです。
彼氏のこと大好きだし、心に残ってるのは申し訳なく感じてます、
諦めれる方法教えてください。 くるみさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:3件
でも相手が「好きかどうか分からない」と共通の友達に言って、それが私に伝わりました。
それから奥手だった私は悩んだ末、アタックしようとせずに、諦めようってなりました。
そして最近告白されて彼氏ができました。
けど時間が経っても忘れられないまま、心のどこかにその子がいるままだったんです、
今日クラスが離れたと分かった時、ちょっとがっかりしてしまった自分がいて、、
恋愛ソングとかを聞いてもやっぱりその子が1番に思い浮かんできて、
でも友達にも冷めたって言ったし、もう元好きな人は別世界の人みたいな感じなので
はっきり諦めたいです。
彼氏のこと大好きだし、心に残ってるのは申し訳なく感じてます、
諦めれる方法教えてください。 くるみさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
まって!?私と全く同じ!笑 どーも新1年生ゆいあです!(中学)
さっそく本題!
ゆいあと一緒だぁぁぁぁあ!
ゆいあも5年間好きだった人いて、両思いだったんだけど、その人からの告白を待っているうちに他の人気男子から告白されて、試しに付き合ってるとこだよ!
趣味とか極めたり、今の彼氏と色んなとこ出かけていっぱい話せばいいんじゃないかな!
今の彼氏もいいかもって思えると思う! ゆいあさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月10日 -
そうだよね そうだよね.私も、今の恋やめたいけど、忘れられない.でも、それでいいんじゃないかな?忘れることはできなくても、前にはすすめる!!見方をかえたらいいと思う!忘れないと!→覚えてていいや.今の彼が好きなら、それでいいと思う!
カになれますように! リトルさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月9日 -
参考になったら参考にしてください レモンです
参考になったら参考にしてください
自分が思う方法は元好きな人と元々好きだったことについて少し話したらいいと思います レモンさん(兵庫・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。