トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学がこわいよ..... こんちはーまっちゃラテでーす
(私の行ってた小学校→A ややこしい学校→B とくに知らない→Cとします)
私はもう少しで中学生になりまーす!
なんですが、Bの学校がめっちゃ荒れてて....
窓ガラス割ったりもしてるみたいです
なんかそこでAとBでのグループラインができてるらしくて
私はスマホ持ってないんで入ってないんですけど
春休み中にそこに入ってる人たちで遊ぼう!ってなったらしくて
そしたら、Bの学校の荒れてる人たちの代表?みたいな人が
私たちが行ってた学校のKをなぐったりしてたみたいで....
あまりにもひどくてそれぞれの学校の先生がでてくるほどになって...
やばくないですか?
いい気分で卒業できたのに....
Cの学校はたぶんヤバくはないと思うんですが、
もう入学式とクラス替えが人生で初めて怖いと思いました。
みなさんの学校では荒れてる学年はいますか?
あと問題児とはどのように接したらいいですかね?
なんか中学でのことやアドバイス教えてください!
おねがいします!
まっちゃラテさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月7日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 大丈夫 大丈夫!!
    私も中学不安だったけどまっちゃラテさんの学校にいい人もいると思うし、その人と仲良くなれば良いと思う(≧ω≦)b
    先輩達ともんかよくなれるか不安だよね
    楽しく学校に行けると願ってます
    ももさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月8日
  • 問題児にはかかわらないほうがいい こんにちはれいです!
    私も今年で中学二年生になります。今日クラス替えがあり仲のいい友達は一人いるけどほとんどの友達は違うクラスに固まって担任の先生も新任の先生で明日からの学校生活どうなるのかとっても不安でいっぱいなのでまっちゃラテさんの気持ちとってもわかります!
    私も入学したては不安だったのでたぶんみんな不安でいっぱいだと思います!
    前置きが長かったんですけど本題です。荒れている学年はいるか、問題児にどう接したらいいのかは簡単です。私の小学校のころの(六年間一クラス)のクラスがとても荒れていて親がでてきたり先生が出てくるのは結構日常だったりしていました。そんなクラスだったので中学校でも結構荒れています、うちの中学校は今の三年も私たちより荒れていたりちょっと怖い中学です、なので私は問題児との接し方は気を付けています、第一かかわらないのが一番です、自分に合った友達と過ごして問題児とは極力話さないことを徹底すれば何かに巻き込まれることはないでしょう。
    中学校で気を付けることは人間関係そして勉強をしっかりする上下関係に気を付けるなどし気を付けたらどうにかなので中学校生活楽しんでね!
    れいさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation