トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
自慢話ばかりする子への対処法! 私には中学で知り合ったAちゃんという友達がいます友達になる前は、「違うタイプだからなるべく関わりたくないな」と思っていたんですが、知らん間に友達になっていました。でもだんだん話してるうちに、その子の素が見えてきたんです。
一緒に弁当食べてる時も「私、この前バトンの先生になってさー。お金も貰っててー」等の自慢話、「この前彼氏と別れてー。まぁ、可哀想だからラインブロックはしてないんだけどーw」等の悲劇のヒロインアピ、それだけなら百歩譲っていいとして((よくない)、最近では周りの人を馬鹿にするような言葉や、私にマウント取ってきたりなどしてくるようになってうんざりしてます。
そのうえ「私、小学校の頃いじめられてたんだー」など、被害者ぶるし、私も「いじめるのは悪いけど、その性格のじゃあ…ねえ。」と思ってしまいました。
クラス替えまでの辛抱だと思ってて我慢してたのに、クラスが一緒になってしまったんです。
その子には申し訳ないけど、Aちゃんは多分友達が少ないので、この学年になっても私にひっつきまわってくると思います。
私は他に仲のいい親友のBちゃんがいるので、Aちゃんとは極力関わらないようにしようと思ってます。
その距離の置き方、(Aちゃん強引なので)断り方、(Aちゃんの性格からして、変に距離置くと「無視された!タイピー酷い!」と言われかねないのでその対処法)
を教えてほしいです。
回答よろしくお願いします!
タイピーさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月7日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 自慢話! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあは、自慢を聞かされた時、そうなんだぐらいで流して、

    他の友達のところに行ったらいいと思う。

    距離を置くのは大切なことだよ!

    参考にしてくれたら嬉しいな!

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月9日
  • よくそうゆう人居ます! はいどうも常に眠い、眠い人です。
    ー本題ー
    大体そうゆう人は他人の自慢話は嫌いなので自分も自慢話してみてはいかがですか。
    それでもしつこかったらうっとうしいってはっきり言うと良いですよ。
    眠い人さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月8日
  • 自幔話 百音/ももねです!よろしくね"n(○´ ω `○)

    ______________("-ω・")________________

    それはすごく嫌だね…

    話をされたら,「そうなんだ!」くらい
    で返して他の友達の所へ行けばいいと思います!
    馬鹿にするなど,それは気にせず無視でいいと思います!
    本当に嫌でやばい…!(?)ってときは
    先生に言ってください.

    じゃあね(-ω-)/(-ω-)
    百音//さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation