トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どうしたら、、、 こんちゃ!いっちーです!

本題
つい先日小学校を卒業したのですが、みんな地元の中学校に入学することになっていました。
ですが、私は、親からのプレッシャーや、期待に弱く、しぶしぶ遠く離れた中高一貫校に通うことになりました。
でも、私はみんなと同じように地元の中学に行きたかったです。
理由は、幼稚園の頃からの友達や、とても仲のいい友達と、『必ず一緒の中学校に行く!』という約束をしていたり、
学校のみんなと一緒にいる時間が、天国のように楽しかったからです。
そうして約束を守ることや、今まで楽しかったことがなくなるという現実を突きつけられるだけで、とても悲しいです。
それに、私立なので、お金のことや、友達ができるか、勉強についていけるかなど、心配事がたくさんあります。

これってどうしたらいいんですか?
辛口でも、タメ口でもなんでもいいので誰か教えてください!
いっちーさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月7日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • 大丈夫! 私と、私の兄は自分の意思で中高一貫校を受験しました。しかし私の弟はいっちーさんと同じで受験したくない派でした。理由もやはり小学校の友達と同じ中学校に行きたかったからだそうです。弟は、私と私の兄が受験をして中高一貫校に通っている事もあり、「じゃあ、あんたも受験するよね」みたいな流れで殆ど強制的に受験させられていました。今、弟が合格し入学してから1年が経ちます。最初はやはり嫌がっていましたが、スマホを買ってもらい、小学校の友達とはLINEで繋がっていて、会話をしたり、時々遊びに行ったりもしています。中学校でできた友達は面白い人たちばかりだそうで、毎日楽しそうです。
    勉強もそこまで気にする事はないと思います。私はボーダーラインギリギリで合格しましたが、今は結構いい感じです。合格できた時点で自分の学力には自信を持っていいと思います。私が通っているのは公立なのでお金のことに関しては言及できませんが、そんなに色々悩まなくてもきっと大丈夫です!

    最後に、ご入学おめでとうございます!友達づくりも勉強も、前向きに頑張っていけば楽しい中学校生活を送れると思います!応援しています!
    かるさん(宮城・18さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation