足のむだげについて
皆さんこんにちは!ぴんくおしです!ためぐちおけ!
ーーー本題ーーー
皆さん足のムダ毛ってどうしていますか?私はカミソリでそっているんですけど、この前男子に足の毛穴ぼつぼつじゃん!もしかしてそってんの!!!みんなやってないと思うよ!!なんかきもっって言われて傷ついたんで皆さんに相談しました。
@毛穴が目立たなくなる方法
A毛をそるのは悪いこと?
B傷ついたことをその時に伝える方法
を教えてください!!
私はけっこう嫌われているのでそれをふまえた答えが欲しいです!「できるだけで大丈夫です!」
「言ってきた男子とは仲がいいです、こいばなとかもします」
とにかくこのぶんしょうをよんでくれてありがとう!!!
認知よろしく! ばいちゃ!! ぴんくおしさん(埼玉・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月7日みんなの答え:4件
ーーー本題ーーー
皆さん足のムダ毛ってどうしていますか?私はカミソリでそっているんですけど、この前男子に足の毛穴ぼつぼつじゃん!もしかしてそってんの!!!みんなやってないと思うよ!!なんかきもっって言われて傷ついたんで皆さんに相談しました。
@毛穴が目立たなくなる方法
A毛をそるのは悪いこと?
B傷ついたことをその時に伝える方法
を教えてください!!
私はけっこう嫌われているのでそれをふまえた答えが欲しいです!「できるだけで大丈夫です!」
「言ってきた男子とは仲がいいです、こいばなとかもします」
とにかくこのぶんしょうをよんでくれてありがとう!!!
認知よろしく! ばいちゃ!! ぴんくおしさん(埼玉・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月7日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
私も同じこと悩んでる!! こんちゃ!エイです!
ほんだぁーい!
足毛って私も気にしてて、なんかムダ毛をなくす?クリームみたいの売っているらしい。
だけど、私は肌が弱いから、、弱いの作ってる!
質問!
@タイツとかはいたらいいよ!
A
そるのはいいけどちくちくしてしまうらしい、、ヒゲと同じで、、
そんじゃあ!バイびー! #えい_参上彡さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月11日 -
ムダ毛! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ムダ毛についてゆーのが答えます!
@きれいに剃れば目立たないと思うよ!
A全然いいと思う。ゆーのも小学校6年生から剃ってる!
B気にしないのが一番です!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月9日 -
うーん... どーも!きういです!
きういも毛、多い方なんだよね..!
@クリーム塗る 靴下で隠す
A悪いことじゃない!
B「そうやっていうのやめて」「友達に嫌われるよ」 とか? きうい( ・∋・)さん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月9日 -
ムダ毛のこと 毛穴のことはわないんだけど、、、
毛を剃ることは悪く無いと思うよー
毛が無くなるとスッキリしていいもんねー
短文でごめんねー ハッピーさん(岡山・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。