トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
教室に入りたくないです 不登校から別室ですがだんだん学校に行けるようになってきたのですが、先生が
4月から良い機会だし教室入ってみる?みたいな事を話してきます。もちろん、今のままの自分じゃダメっていうのは分かりますが、正直教室には入りたくはありません。自分は別室がいいから行ってるわけでそんな早く復帰?して教室に戻るために行ってる訳じゃないんです。教室入るのを想像するだけで学校に行くきも失せてまた引きこもってしまいそうです。修学旅行も近いらしいです。自分は先生にハッキリ行きたくないといったほうがいいのでしょうか。いろいろ文章が変な所がありますが、教えて頂けたら嬉しいです。
ドゴラさん(岐阜・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月6日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 言った方が良いと思うよ! 自分も不登校なんだ!
    今まで放課後に学校行く感じだったんだけどこれからは2年生になったから週一で朝から学校に行って保健室で勉強して昼に帰る感じにしようと思ってる。
    別室にしたいって先生に言った方が良いと思うよ!
    後、修学旅行は仲が良い友達が居れば行けば良いと思うよ。
    ティスさん(青森・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月8日
  • わかるわかる こんにちはこはくです。
    私も別室登校してました。先生からはクラスのみんなを信じろや、行ってみたら案外平気とか色々でわからんやろ!!とか思ってました。
    主さんのペースで大丈夫です。全日制の高校行きたいなら、三学期から総合、担任の先生の教科に出てみるなど考えてもいいと思います。
    修学旅行はね、キツくて辛くても参加するのおすすめいい思い出になると思う。
    仲いい友達がいたらその人と同じがいいなど先生に言ってみるのもいいかなって思う。
    まー色々書いたけど1番は主さんの気持ち、ペースでいいと思うよ!

    不登校、別室登校経験者より
    こはさん(山形・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月7日
  • 辛口かもしれませんが、、、、 だいぶ辛いですね、、、でもそれはちゃんと言わないと多分ずっと言い続けると思うので「まだ別室で頑張ります。」とか言わないといけないと思います!それでもダメだったらもう在宅学習に切り替えるか、通信教育に切り替えるといいと思います!でも別室登校できるだけでも十分すごいと思います! 親の居ぬ間に推し活をさん(福岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月7日
  • 無理に行かなくていい! 百音/ももねです!よろしくね"n(○´ ω `○)

    ______________("-ω・")________________

    無理して行かないでいいと思います.

    教室に行かなくても勉強はできるし
    もどるために行っているんじゃないそうだし
    先生には行かないとはっきり伝えてみてください.

    じゃあね(-ω-)/(-ω-)
    百音//さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月7日
  • はっきり言った方が良いと思います こんにちは!
    私はそのまま、自分の考えを言った方が良いと思います。その通い方が合っていて、自分にとって1番自分のためになるなら、そのままで良いと思います。
    先生はたぶん、ドゴラさんが教室に行きたいなら良い機会だと単純に思っただけだと思います。
    だから、「教室に行くよりこの通い方があってるので、今のまま学校に来たいです。」とはっきり言った方が良いです!

    話が重複してしまいましたが、そういうことです!
    ばいばい
    はまぐりさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月7日
  • もしよければ 教室に行けない理由を伝えれば、それが可能であれば伝えていいと思います
    頑張ってください(^^)
    きくさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月7日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation