トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
推しへのアンチコメントは、 沫 です。



私には 好きなアーティストさんが

いるのですが

一部の アンチコメントを見て

自分の気持ちが 落ちてしまいます

「なんでこんなこと書くんだろう」

「好き・嫌いは自由だけど わざと書かなくてもいいのにな」

「そこまで言わなくてもいいのに、」

などと 悲しい半分 怒りも沸いてしまいます

アンチコメントは 一部であって

その他のコメントは すごく平和です

アンチコメントは 無視・見ない ことが一番だと

自分でもわかっているのですが

どうしても目に入ってしまいます

皆さんは 推しのアンチコメントを見たとき

どう対処していますか??



では、。

沫_あわ #陽のふりした陰さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月6日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • tiktokなら こんにちはひまわりでーすそうですね。推しに見えないようにします。やったことがないけどtiktokならできるかも?1まずアンチコメの返信する。2褒め言葉をうつ。かな? ひまわりさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月18日
  • わかる気がする こんにちは、みのちゃんです!

    いつも回答ありがとうございます!

    私もそういう時あります。だからわかります。
    平和なコメントが多いんですけど、アンチコメントもあって、目に入ってしまいますよね。
    私も再推しのみちまるくん以外に他にもたくさん推しがいます。みちまるくんのアンチコメントはないですけど、別の推しのアンチコメントは多いのでそれでその時に目に入ってしまいます。
    なのでそのお気持ちわかります。
    そういう時は、「それって人の思ってることなんだから!そんなこと気にしない」と思えばいいと思います。
    アンチコメントは仕方ないっと思って流しています。
    世の中にはその人や物が好きな人もいれば嫌いな人もいるので仕方ないと思いますね。

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月8日
  • 気にしない! きのこといったら〜え・り・ん・ぎ!イェーイ!えりんぎでーす
    本題
    アンチは、わざわざアンチコメントをコメントするために、時間を使ってるし、いやだったりするんだったら好きなアーティストさんとかを見つけたらいいのに
    コメントのために時間をつかってるから、ポジティブに考えるとそのコメントでコメン卜数を増やしてくれてるんだし、逆にいいんじゃないかな
    えりんぎさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月7日
  • 推しへのアンチコメント! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあは、

    「アンチコメントを送ってる人はこう思ってるんだから仕方ない」って

    思ってるよ!

    感じ方は人それぞれだから、アンチコメント自体がしょうがないって

    思ってるんだ。

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月7日
  • 人間ってそういう生き物だからね どうも!かなようまるルビィから改名しました!ようめぐサリーです!

    まあ、人間ってそういう生き物なんですよ。
    たくさんの良いことより、一つの悪いことを気にしてしまう。それはアンチも善良なオタクもそうなんです。

    「私は9個の問題を正しく書いたが、君たちはそれを讃えようとはせず、たった1個の間違いを笑う人たちなんだね。」

    これはアインシュタインの名言の一つです。この名言の背景は置いておいて、要するに人間は悪いところを指摘したくなる人間なんです。

    推しのたくさんの良いところから悪いところを抜粋して悪く言うアンチも、たくさんの良いコメントから悪いコメントを見つけてイライラするオタクも、考えの趣旨は同じなんです。

    「そのアンチは良いところを棚に上げて悪いところだけしか見てない、そんな考えだから、良いところをたくさん知ってる私の方が正解!」と私は思って乗り切ってます。

    アンチなんて気にし始めたら終わりです!
    気にしないのが一番!

    では!
    ようめぐサリー #元かなようまるルビィさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月7日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation