特に理由もないのに辛くて泣いてしまう
普段から友達と遊んだり家族とすごしたりとても充実していて楽しく、辛いと思うことはほとんどないんですが、急に悲しくなって気分が落ち込んでしまって泣いてしまうんです。
すごく充実してるはずなのに以前の失敗を思いだしたり、些細なことで傷ついたりしてしまいます。
本当に特に理由が見つからないんですが、泣いてしまいます。 みすずさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月5日みんなの答え:4件
すごく充実してるはずなのに以前の失敗を思いだしたり、些細なことで傷ついたりしてしまいます。
本当に特に理由が見つからないんですが、泣いてしまいます。 みすずさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月5日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
それまるまる私です! こんにちは、心桜とかいてゆおと言います!
初めまして、みすずさん!私もそういうようなことあります!
私も例えば、過去のことがあって涙目になることもあるし、
お父さんが離婚して居ないんですけど、私は会いに行ってるし、
凄く嬉しいんだけど、もう今はあえて無いし、もう一度会えたらなって
思って隠れて泣いてます…。うーん、、、ストレスが溜まってるんじゃないですか?
大丈夫?大丈夫だよ?みすずさんだけじゃないですよ、私のような人もいるので
全然気にしないでください!大丈夫ですよ!
大丈夫になった?ばいゆー(@^ω^)/~~~ 心桜さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月7日 -
分かる… 新五年生の檀です。
私もそういうことが時々あります。
楽しかったことがあった後とかね
アイコンも泣いてるし
泣きたいときはいくらでも泣いていいんだよ!
sea you! 檀さん(富山・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月6日 -
ゆあもっ! こんちゃーっす∩^ω^∩
ゆあだよっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ほんだいっ☆
ゆあもっ
何もしてない時に涙が出てくる:;(∩´`∩);:
理由もわかんないし
思春期も来てないのに!
そういうときは…
テレレテッテテー!
@寝る
A食べる
B音楽
C推し活
Dリラックス
などなど…
AIに聞いたw
辛いよね
みんなで乗り切ろ!
ばいっ(о´∀`о)
ゆあさん(富山・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月6日 -
思春期のせいかも? えななのだι(`・-・´)/
それはもしかしたら思春期のせいかも?
思春期になると、何にもないときに急に泣いてしまったりすることがあるし、
みすずさんも13歳だから、思春期の影響かもしれないね!
それにえなも時々、時々理由がないのに泣いてしまうことがあるよ!
でも、こういうのって思う存分泣けば治まることが多いから、
泣いてしまいそうになったときは好きなだけ泣けばいいと思うよ!
参考になったら嬉しいな(*- -)(*_ _)ペコリ
でわぁ(´>ω<`) えなさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。