トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
新中1です。友達作り出遅れたかも…!助けてください!! こんにちは、おわです。
私の通う中学校は既に学校が始まっており、
周囲が友達を作り始めています。
そんな中ぼっちの私。なんとまぁ虚しい。
まだまだ私と同じく1人で居る子はいますが。
そもそもまだ登校して2日目なのになんで友達が
いるの!?って感じです。
因みに私と同じ小学校出身の子はいません。
友達がいないのは悲しいので相談させて頂きました。

初歩的な質問ですが、
○友達ってどうやって作るものですか?
○私立なので色々な地域の小学校に通っていた子が集まるため
「どこ小だったー?」と聞いてもパッと思いつきません。
なので強いて言えば「なにで通ってるのー?」というのが良いと思うんですが
これでも大丈夫ですか?
○知らない人に話しかけられて嫌だと思う人はいますか?
また、どんな人なら急に話しかけられても不快に思いませんか?

余談ですが、私が「友達になりたい!」と思ってる子は
物静かというか寡黙な人でいわゆるボーイッシュな感じです。
因みに帰り道も路線が同じです。
あんまり他の生徒の子と話している場面を見ず、どんな子か
が不確かで、話しかけても不審がられないか怖いです。
もうどうしたらいいんですかああぁあ、!!!!

わかんないことだらけで怖いし不安です。
自分からグイグイいけるタイプでは無いのですが、
もうこれは頑張って声かけるしかないと思ってます。
有識者の方でもそうでない方でもとにかく
どれだけ些細なことでも本当に有難いので
手を差し伸べて頂けると幸いです。

駄文失礼しました。
おわさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月5日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • 友達作り! えななのだι(`・-・´)/

    @まずはクラスメイトに挨拶をしてみることから始めて、それが慣れてきたら

    「推しっている?」「最近ハマってることとかある?」みたいな感じで

    簡単な質問をして会話を広げていって、話していて仲良くなれそうだなって

    思った子と友達になればいいと思う!

    A大丈夫だと思う!

    その話題でもさらに話を膨らませていったりできるだろうし!

    Bいないと思うよ!

    あと、えなが急に話しかけられても不快に思わない人は…

    ・礼儀正しい(挨拶をちゃんとするとか)

    ・優しい

    とかかな!

    参考になったら嬉しいな(*- -)(*_ _)ペコリ

    でわぁ(´>ω<`)
    えなさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月6日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation