仲間はずれ
こんにちは、ちょこみんとです!相談失礼しますっ
___本題___
私の学年には女子グループがたくさんあって、私もそのうちの1つに所属しています。人数は私を抜いて4人程度なのですが、その中の1人について悩んでいて……
その子(Aとする)は、いつも私を仲間はずれにしてくるんです。私だけ遊びに誘われなかったり、話しかけてくれなかったりします。
なので、私が気付かないうちにAを傷つけてしまったのかもと思い、Aに「私何か悪いことしちゃってない?」と聞いてみたのですが、「別にそんなことない」と言われました。これで少しはマシになるかな…?と思ったのですが、全く変わりませんでした。
今でも変化はないままで、関係が良くなることもなければ、真正面から何か言われるわけでもありません。そのような日々が続いていくうちに、私もだんだんAのことが苦手になってきました。そろそろ進級ですが、この調子だとおそらく何も変わらないと思います。
ならいっそのこと、私からも距離をとろうかと思っています。Aには極力関わらないようにして、他3人とはたまに話す、くらいでいいのかもしれないです。
離れるか、もうしばらく粘るか、どっちがいいと思いますか?皆さんの意見を聞かせてくれたら嬉しいです…! ちょこみんとさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月5日みんなの答え:1件
___本題___
私の学年には女子グループがたくさんあって、私もそのうちの1つに所属しています。人数は私を抜いて4人程度なのですが、その中の1人について悩んでいて……
その子(Aとする)は、いつも私を仲間はずれにしてくるんです。私だけ遊びに誘われなかったり、話しかけてくれなかったりします。
なので、私が気付かないうちにAを傷つけてしまったのかもと思い、Aに「私何か悪いことしちゃってない?」と聞いてみたのですが、「別にそんなことない」と言われました。これで少しはマシになるかな…?と思ったのですが、全く変わりませんでした。
今でも変化はないままで、関係が良くなることもなければ、真正面から何か言われるわけでもありません。そのような日々が続いていくうちに、私もだんだんAのことが苦手になってきました。そろそろ進級ですが、この調子だとおそらく何も変わらないと思います。
ならいっそのこと、私からも距離をとろうかと思っています。Aには極力関わらないようにして、他3人とはたまに話す、くらいでいいのかもしれないです。
離れるか、もうしばらく粘るか、どっちがいいと思いますか?皆さんの意見を聞かせてくれたら嬉しいです…! ちょこみんとさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月5日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
仲間外れ! えななのだι(`・-・´)/
仲間外れは立派ないじめの一つだと思う!
だから、Aさんとは離れた方がいいと思うよ!
残念だけど、もうしばらく粘ってもAさんとの関係が良くなりそうな感じは
しないし、Aさんとは極力関わらないようにして、他3人とたまに話すっていう
風にすればいいと思う!
参考になったら嬉しいな(*- -)(*_ _)ペコリ
でわぁ(´>ω<`) えなさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。