トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
部活って自分が出来る範囲で選ばなきゃダメなの_ 今日私は友達とジョギングにいきました。でも、自分はそんなに体力はないので、足を引っ張ってしまいました。私は中学バトミントン部に入りたいです。そのことについて友達は「みのりこのままじゃやばくない?」「バトミントン部なんてはいれんの?」なんて言われました・・
部活は自分のやりたいものを選ぶのではなく、自分に合わせた部活にはいるほうがいいのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。
みのりさん(北海道・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月5日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 大丈夫だよ! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    確かに運動部なのに、体力がないのは問題です。

    でもバドミントン部に入れば、それなりの筋トレもすると思います。

    体力がないならないで、部活に入ってから体力をつければいいと思います。

    バド部でも冬には走り込みもすると思います。

    最初の1年間は体力をつける1年にすれば問題ないと思います。

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月7日
  • 入るために努力しないならやめた方がいい 自分の入りたい部活に入ろうと努力してない時点でやめといた方がいいです。部活って休日もあるし自分に合うものじゃなく合わせるものだと思いますよ。体力のないまま部活に入ると先輩たちに嫌われるだけ。大会もあったりするんだから。 Kさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月6日
  • 個人的には… こんにちは!これは個人的の意見なので参考までに

    バドミントンは体力がないと厳しいと思うので相当体力がないならやめておいた方がいいと思います。部活って大会もあるから、そこで足を引っ張ってしまうと大戦犯になると思うので…。
    でも体力は付けることもできるからバドミントン部に入りたかったら今からでも体力をつけるといいですよ!
    名無しの権兵衛さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月6日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation