彼女と別れて…
こんにちは、みかん大福です。
早速本題です。タイトルの通り彼女と別れました。僕から別れようと言いました。
理由として、恋愛に疲れてしまったこと、一緒にいてもあまり楽しいと感じなかったことです。
それで聞きたいのですが、別れた後の生活ってどんな感じですか?
普段通り生活しますか。彼女と別れたからずっと部屋に引きこもって過ごしますか?
恋愛経験者の方でもいいですし、それ以外の方からの回答でもいいですからたくさんの方のご意見をお聞かせください。 みかん大福さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月4日みんなの答え:3件
早速本題です。タイトルの通り彼女と別れました。僕から別れようと言いました。
理由として、恋愛に疲れてしまったこと、一緒にいてもあまり楽しいと感じなかったことです。
それで聞きたいのですが、別れた後の生活ってどんな感じですか?
普段通り生活しますか。彼女と別れたからずっと部屋に引きこもって過ごしますか?
恋愛経験者の方でもいいですし、それ以外の方からの回答でもいいですからたくさんの方のご意見をお聞かせください。 みかん大福さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月4日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
こんにちは! 自分語りからですみません。
僕は、小学校から付き合った彼女と別れてます。
その時のことを参考に書いてます。何卒m(__)m
別れた後は、普段通り何事もなかったかのように振る舞う!
(そうは言っても気まずいし、出来たとしても痩せ我慢になって、自分を苦しめるよね。その分、後々また友達として話せるってのはある。)
最善はこれ!
だけど、できない場合は、極力関わらない。もちろん、無視を決め込むんじゃなくて、相手から話しかけられたら、ちゃんと受け答えはするし、みんなとおんなじ様に接しよう。
だけど、自分の中で整理がつくまでは、あまり喋らなくてもいいかも!
何より、素敵な中学校生活が送れますように!
ばいばい! 青リンゴ白書の一部さん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日 -
難しいですよね... こんにちわ、あくえりあすと言います!
彼氏がいて、似たようなことについて
悩んだこともあるのでお答えさせて頂きます!
もし、私だったの場合なので参考までに!
彼女さんとの付き合う前の関係に
よって変わります!
友達だった場合
いい感じの距離(気まずくならない程度)に
からみ、嫌、難しいと感じた場合は
無理に関わらない。
それほどの関わりがなかった場合
喋らなければならない機会以外
関わらない。
私だったらこうします!
難しいですよね...役に立たないかも
しれませんが、頑張ってください! あくえりあすさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日 -
自分次第 それは自分次第じゃない?べつにあなたが落ち込んでないなら普通に過ごせばいいと思うよ。 たむりんさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。