スクールカーストと自分のキャラがつらい...
どうも、新高1男子のまいです。
僕が通っていた中学校にはスクールカーストがありました。リーダー、陽キャ、普通の人、いじられキャラ、陰キャみたいな感じで格付けされてます。僕は陰キャといじられキャラの間くらいのにいます。
リーダーとは仲が良くて陽キャのグループとたまにつるんでいます。
でも陽キャたちは僕のことをよく思っていないらしく打ち上げに行きたいと言っても「お前は連れて行かない」みたいな風に仲間はずれにされます。
僕が進学する高校にスクールカーストがあるかは分かりませんがきっとあると思います。
中学校の時に嫌な思いをするのは嫌だしかと言って目立ちたくないです。もう自分が何なのかわからないしどうすればいいかもわからないです。辛いです。
長文失礼しました。アドバイスほしいです。 まいさん(埼玉・15さい)からの相談
とうこう日:2025年4月4日みんなの答え:2件
僕が通っていた中学校にはスクールカーストがありました。リーダー、陽キャ、普通の人、いじられキャラ、陰キャみたいな感じで格付けされてます。僕は陰キャといじられキャラの間くらいのにいます。
リーダーとは仲が良くて陽キャのグループとたまにつるんでいます。
でも陽キャたちは僕のことをよく思っていないらしく打ち上げに行きたいと言っても「お前は連れて行かない」みたいな風に仲間はずれにされます。
僕が進学する高校にスクールカーストがあるかは分かりませんがきっとあると思います。
中学校の時に嫌な思いをするのは嫌だしかと言って目立ちたくないです。もう自分が何なのかわからないしどうすればいいかもわからないです。辛いです。
長文失礼しました。アドバイスほしいです。 まいさん(埼玉・15さい)からの相談
とうこう日:2025年4月4日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
うーん… こんにちはおぞうにです☆
わわっ!私より先輩ですね!ちょっと後輩目線になっちゃうかもだけどごめんなさい!
私は、自分らしくいていいんじゃないかなって思います。
「キャラ」ってよく言うけど、自分には自分なりの個性があると思います。
まい先輩のおっしゃること、わからなくもないです。
でも一度きりの高校生活なんだし、キャラ、カーストに縛られなくてもいいんじゃないかと思います。
アドバイスとかになってなかったらごめんなさい!
でも、まい先輩の高校生活がうまくいくように祈ってます。
おぞうにさん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日 -
ひどい!! そんなことがあるなんて初めて聞いた!ひどいね!誰もあなたの打ち上げなんてさそわれても行きたくないよって言ってやりたい。
高校に入ったら、信頼できるお友達を2人以上つくってみたら?つらいことがあったら相談しあえて休みの日も遊びたくなるお友達。
世の中はどんな努力をしたか、とかよりも結果だから、まいさんも将来昔のことを笑えるぐらい頑張って!
応援してる!年下が偉そうに言ってごめんね 亜菓さん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。