トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
急に楽器が変わっちゃった… こんにちは、さくらんぼです。
早速ですが本題に入ります
私は新6年生で、4年生から小学校の吹奏楽部に入っています。
話が遡ってしまいますが、入部する前にお試し期間というものがあって、そのお試し期間が終わるギリギリまで、私はアルトサックス・同級生の子(これからAさんと呼びます)がテナーサックスで、「もう90%これで決定!」という感じだったのに、急に楽器が反対になりました。
まぁその時はどうにかなって、それから今まで楽器は変わっていませんでした。

そこで、現時点のサックスパートが、
「6年生 アルトサックス兼ソプラノサックス・バリトンサックス」
「5年生 アルトサックス(Aさん)・テナーサックス(私)」
「4年生 アルトサックス」
「3年生 アルトサックス・テナーサックス 」
という構成で、6年生が卒業してしまうということで、なぜかわかりませんが、ほぼ確定というか絶対確定というか、私がアルトサックス兼ソプラノサックス・Aさんはバリトンサックスに変わってしまいました…。

それで、春休みの間にアルトサックスとソプラノサックスを家に持ち帰って、練習をしてみたのですが、アルトサックスはまだしも、ソプラノサックスがマウスピースの形とかアンブッシュアの形とかが違いすぎるのか、音もきれいにならないし音程もめちゃくちゃやばいです。
家に、6年生のアルトサックス兼ソプラノサックスの先輩にも何度か教えにきてもらったのですが、うまくできません…。
どうしたら良いのでしょうか…?
タメ口・辛口、年上年下なんでも良いので経験のある方教えていただけると嬉しいです!
(ちなみにソプラノサックスはストレートネックです)
さくらんぼさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月4日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • わかります! 私は、吹奏楽部中学2年生なんだけどベークラからバスクラに変えられちゃいました笑なので、気持ちがとてとわかります。
    解決策@相談する!
    難しいっ!てなったら相談してみたらどうかな。先生も小学校最後っていうのもわかっているだろうし!まだ小学六年生だし責任感にとらわれず自分がしたいって思った楽器つづけてね。
    解決策A?続けてみる!
    中学でも吹奏楽するなら続けてみて!二刀流だと強みになるよ!
    最高学年かもだけど、責任感にとらわれずに小学校最後の吹奏楽、楽しんでね!
    一番大切なのは、音楽を楽しむことだよ!
    お茶さん(北海道・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月23日
  • うーん やっほー♪
    まゆだよ!

    相談するのが1番だと思うな。
    それか相談するのが難しかったら、もう諦めて慣れるのを待つしかないと思う。
    やっぱり相談が1番だよ。
    まゆさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月6日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation