トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
好きな人とクラス離れた こんにちは新中学2年生のAsukaです。

今日、クラス替えが発表されました。
好きな人は3組、私は5組でした。
去年も違うクラスだったけど、となりだったのでまあいいかなって思ってたけど、今回は毎日おまじないとかやってたのにダメでした。
好きな人とは全然接点がなく、6年生のときに同じクラスだったぐらいです。
部活は全然違います。(彼→剣道部 私→合唱部)

好きな人と話すにはどうすればいいですか?
また、メンタルを立て直すためにどうすればいいですか?
回答よろしくお願いします。

辛口✕
タメ口、年下、年上◯
asukaさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月4日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 同じ! こんにちは♪しゅとーです!

    マジで同じすぎる笑
    私も好きな人とクラス離れてマジで悲しい…
    教室でちょっと泣いた笑
    しかも私が好きな人のことが好きな人が2人も好きな人のクラスにいるんです…(語彙力なくてごめんなさい)
    少しでも話せたらなって思って、同じ委員会に入ったよ!

    お互いがんばろ!
    来年こそはお互い同じクラスになれるといいね!
    しゅとーさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月19日
  • 同じ! こんにちは♪しゅとーです!

    マジで同じすぎる笑
    私も好きな人とクラス離れてマジで悲しい…
    教室でちょっと泣いた笑
    しかも私が好きな人のことが好きな人が2人も好きな人のクラスにいるんです…(語彙力なくてごめんなさい)
    少しでも話せたらなって思って、同じ委員会に入ったよ!

    お互いがんばろ!
    来年こそはお互い同じクラスになれるといいね!
    しゅとーさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月19日
  • 委員会 こんちゃー!なゆです!
    それはすごく悲しいですね。私もあと少しでクラス替え発表なので憂鬱です。
    委員会はありますか?あるのなら委員会で同じになることを狙ってみてはどうですか?
    その人に聞くかその人の友達に聞いてみるとか手段はたくさんあると思うので委員会で同じに
    なれれば離れるよりも話す頻度とか結構上がるんじゃないですかね。
    参考になれば嬉しいです!
    なゆさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月6日
  • 休み時間とかに廊下で話したらどうですか? こんにちは。
    休み時間などに会いに行ったりしてみてはどうですか。
    私は結構頻繁に昼休み廊下でしゃべっていました。
    周りの目が気になるのなら放課後とかに
    「一緒に帰ろう」みたいな感じで誘ったりしたらいいと思います。
    クラスが離れていてもそんなに気にすることないと思います。
    話す時間ならたくさん作れますから。
    Hacchiさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月5日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation