誰か教えてぇ〜クラスの女の子と仲良くなる方法
緊急です!私もう6年生なんですが、クラスの女の子数人と仲良くなりたいんです。
でもクラスの女の子陽キャで中々喋りに行けません、
私は流行りとかは少しだったら分かるんですけど、、、もうこのまま陰キャのままで1年間過ごしたくないんですッ
陽キャの子達が話してること全然わかんないんですよTik Tokの話。
(ちなみに私Tik Tokやったことありません何なら触ったことすらありません)(私バリバリの陰キャです(;^ω^))
クラスの陽キャの子と話すとしたらどんな話題で話しかければいいでしょうか、、、
また、どんなふうに話しかければいいでしょうか?良ければコツを教えてください!!(>人<;)
あと2日したら学校入学式です( ^ω^)・・・)
いうの遅すぎてスミマセン…もっと軽く考えてたけど結構やばかった...
ほんとにお願いします、、、!私の人生がかかってるんです!! 菜々花さん(鹿児島・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月4日みんなの答え:2件
でもクラスの女の子陽キャで中々喋りに行けません、
私は流行りとかは少しだったら分かるんですけど、、、もうこのまま陰キャのままで1年間過ごしたくないんですッ
陽キャの子達が話してること全然わかんないんですよTik Tokの話。
(ちなみに私Tik Tokやったことありません何なら触ったことすらありません)(私バリバリの陰キャです(;^ω^))
クラスの陽キャの子と話すとしたらどんな話題で話しかければいいでしょうか、、、
また、どんなふうに話しかければいいでしょうか?良ければコツを教えてください!!(>人<;)
あと2日したら学校入学式です( ^ω^)・・・)
いうの遅すぎてスミマセン…もっと軽く考えてたけど結構やばかった...
ほんとにお願いします、、、!私の人生がかかってるんです!! 菜々花さん(鹿児島・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月4日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
絶対仲良くなれるよ! こんにちは!つぐはです!
別に陰キャ陽キャ関係無いと思うな!
勉強が分からない時聞きに行ったり
次の授業ってナントカだよね〜?
とか言えば良いと思うよ!
それである程度話せるようになったら
「良かったら友達にならない?」
とか言えば良いと思う!
誰しも友達になろうって言われて
嫌な気持ちになる人はいません!
是非勇気を出して言ってみてね!
頑張ってー!
またきずなんでねー! つぐはさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月6日 -
私の場合… 菜々花さんこんにちは!
私の場合、普通に自然に喋りかけました。
今日の授業さぁー?みたいな。
もし、喋りかけるのに勇気がいる場合、行事の時を狙ったり、班活動の時に狙うとか!
運動会とかですごいね!とか褒めれば自然に喋ることができます!
私の場合はいじられキャラにいつの間にかなっていて、喋れたって感じです笑 かいもんさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。