トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親にメイク反対されてる… 春から中2のはりねずみです。
肌とか目がコンプレックスで、最近少しずつメイク道具を揃えているのですが、親にまだ言えてません。
お母さんは普段はすごく優しいし、やりたいことはほとんどやらせてくれるのですが、メイクは反対されてます。
実際に私は「メイクしたい」と言ったことはありませんが、中学生はすっぴんが可愛いからメイクは必要ないと言っていてこっそりメイクするしかないです…
中学生になって初めて好きな人が出来たのもあって、かわいくなりたいです。
今は軽く日焼け止めとパウダーで肌荒れを少し隠して、まつげをバレない程度に上げています。
かわいくなろうとしてメイクするのってそんなに悪いことなのかな…
両親がたくさん働いてもらっているお小遣いなので申し訳ない…
早くこの罪悪感から抜け出したいです。
皆さんはどうやって親に伝えましたか?
はりねずみさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月4日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • がんばれ こんちゃ!msmです。メイク別にやっていいと思うよ!
    自分の思うように生きればいいんだから!上を向いて歩こう!
    msmさん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • そうだよねー どうも!ふゆです。

    私はすっごく敏感肌で5歳くらいの時にキッズメイクセット?みたいなの買って、結局ネイルしか出来なかった事があります。
    友達とかと話していたらそうゆう話題が出て来ますが、2こ以上
    ダメとかいう人が多いです。
    いろはさんと同じで、肌荒れとかしないかなあ…とお母さんは
    思っていると思います。
    でも、、私だってメイクしたいし、はりねずみさんもやりたい気持ち
    が強いと思います。
    一回、やりたいって気持ちを伝えて、それから、メイクのルール
    などを決めたらいいと思います。

    好きな人に近づけるようにがんばれ!!
    ふゆさん(兵庫・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月6日
  • おかしくないよ!!!! あんにょん、いろはです!

    うちでは下地やファンデのみ禁止になってるよ。
    はりねずみさんと同じように、日焼け止めで対応しています。
    大人より子供の皮膚の方が薄いので、肌荒れやニキビにつながりやすいことを考慮してお母さんは止めているんじゃないかな…

    例えばパウダーはあせもなどの対策にもなるし、メイクは使い方をしっかり守れば自分を守れるし、服を着るのと同じくらい普通のファッションです。

    かわいくなるためにメイクするのはおかしくないよ。
    まずは休みの日に「メイク教えて」って言ってみて、そこからやりたいって気持ちを表すといいと思う!
    平日は今まで通り、フルメイクは休日にって感じで。

    肌荒れをカバーしたいのもわかるけど、荒れたところに菌が入ってしまうと、取り返しのつかないことになるかもしれないので、気をつけてね。

    好きな人に振り向いてもらえますように!
    がんばれ!!!!!!
    いろはさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月5日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation