胸が大きくなる方法を知りたいです!
私は、胸が小さいです。
他の子は、みんな大きいのに、私だけ小さいです。
何でなのでしょうか。
胸が小さくて恥ずかしいです。
いつもお味噌汁で豆腐は一応食べてます。
誰か薬を使わずに胸が大きくなる方法を教えてください。 とりだいすきさん(宮城・10さい)からの相談
とうこう日:2025年4月4日みんなの答え:17件
他の子は、みんな大きいのに、私だけ小さいです。
何でなのでしょうか。
胸が小さくて恥ずかしいです。
いつもお味噌汁で豆腐は一応食べてます。
誰か薬を使わずに胸が大きくなる方法を教えてください。 とりだいすきさん(宮城・10さい)からの相談
とうこう日:2025年4月4日みんなの答え:17件

17件中 11 〜 17件を表示
-
あまり考えない方がいい! 私は多分だいぶ個人差があると思うし、気にしすぎるとストレスが溜まってあんまり良くないんじゃないかな? 小3さん(富山・9さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日 -
気にしないで良い ひわです
10歳で胸が大きい人なんてかなり少ないと思いますよ
貴方の周りの人が少数派なのでは? ひわさん(広島・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日 -
マッサージ マッサージするといいってきいたことあります 茉凛さん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日 -
わかるよ! こんちゃ!
あたしは、からあげとか、白米とか、牛にゅうを飲むといいよ!
ばいちゃ! アイスさん(愛知・7さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日 -
全然大丈夫だよ!! こんにちはー
スノあべ推しの歌花です!
本題
全然大丈夫ですよ!
私が10歳だった時も、そんなに大きくなかったから!
あと、個人差があるからね!
しかも、とりだいすきさんの胸が大きくなったときに、きっと、逆に恥ずかしいなぁと思うと思います。お風呂に入ったとき時に、そう感じちゃうんです。 (↑私も実際に感じました。)
だから、今、そんなに心配しない方がいいよ!
絶対、胸は大きくなるから!
では、また、キズなんで!
ばいばーい
歌花 #ジャムズ #スノあべ担さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日 -
めっちゃわかる オオタチです。私もクラスで一番を争うほどまな板です笑。なんか、ご飯をいっぱい食べると大きくなると聞いたことがあります。私は少食ですが、自分なりに頑張ってます。私もその気持ちわかるので一緒に頑張りましょう。
あと、そういう体の変化には個人差があるのではずかしがらなくてもいいと思います。私も同じなので気にしないでください。それじゃあ、頑張ろー(^ - ^) オオタチさん(岩手・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日 -
大丈夫だよ! こんー!
みっぷるだよ♪
大丈夫だよ!胸の大きさは個人差があるから!
でも1人だけ小さいと恥ずかしいよね。
マッサージがおすすめだよ!
胸の周りを軽くほぐすといいよ。
それじゃ、またね♪ みっぷるさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日
17件中 11 〜 17件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。