LINEで話せる話題いっぱい教えてーー!!
はーい煌だよ~!!
早速なんだけど、
塾に気になる他校の男の子ができてLINEを交換したんですよ
そっから自己紹介とか部活の話テストの話とかしたんですけど相手の返事がそっけなくてでも相手の感じからすると返事の仕方がそのまんまだなーみたいなそれが普通って感じなんですよ
でもそうしたら質問ばっかになっちゃってそれで嫌われたくないから話が続く話題とかないかなって思ってるんです
難しいですよね、?
相手の子はゲームが好きなんですけど私はまったくゲームをしなくてゲームの話したら盛り上がるかもだけどどうやって話したらいいのかわからなくて、、
直接喋ったほうが絶対楽しいんですけど私の学校に人とか相手の学校の人がいるから喋れないんです(私たちが喋ってたら勘違いされちゃうの)
私男子と喋ってただけで噂を回されるんですね好きとか嘘の情報を
そんなん流されたら相手に迷惑になっちゃうから話しかけれないんです ばれない程度にちょこっと話すときはあります!
色々と難しいんです私はもっと話したいけど話題がなくて、、教えてください!!!!!! 煌さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月3日みんなの答え:1件
早速なんだけど、
塾に気になる他校の男の子ができてLINEを交換したんですよ
そっから自己紹介とか部活の話テストの話とかしたんですけど相手の返事がそっけなくてでも相手の感じからすると返事の仕方がそのまんまだなーみたいなそれが普通って感じなんですよ
でもそうしたら質問ばっかになっちゃってそれで嫌われたくないから話が続く話題とかないかなって思ってるんです
難しいですよね、?
相手の子はゲームが好きなんですけど私はまったくゲームをしなくてゲームの話したら盛り上がるかもだけどどうやって話したらいいのかわからなくて、、
直接喋ったほうが絶対楽しいんですけど私の学校に人とか相手の学校の人がいるから喋れないんです(私たちが喋ってたら勘違いされちゃうの)
私男子と喋ってただけで噂を回されるんですね好きとか嘘の情報を
そんなん流されたら相手に迷惑になっちゃうから話しかけれないんです ばれない程度にちょこっと話すときはあります!
色々と難しいんです私はもっと話したいけど話題がなくて、、教えてください!!!!!! 煌さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月3日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
うぅんーと こんにちは!はるひなです
うぅん、話題かぁ。
他校の男子ともなると話す話題が
あんまりないかもですね、、。
あ!自分の学校の話題とかっ?
違う学校だからこそ話せることも
たくさんあるんじゃないかな??
でも話しが続く話題だよね、、。
そうなると、、ちょっと難しいかぁ。
相手の趣味の話しができないとなると
けっこう厳しい、かも、、?
趣味じゃなくても単純になんか他の
好きなものの話しでもいいと思うな。
好きなお菓子とか好きな動物とか。
そういうことで意外と共通する
好きなものが見つかるかも?
そしたら話題も続くはずっ!!
それでは!( ^_^)/~~~ はるひなさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月4日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。