トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
転校しちゃう・忘れられてしまわない⁇ みんなは、転校した事ある⁇私は、もうすぐ転校なの。でも、戻って来て忘れられてしまったら、悲しくて、だから解決,方法がある人は、教えてくれると嬉しいです🎵 かき氷🍧さん(埼玉・10さい)からの相談
とうこう日:2025年4月3日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 違う面から見てみて楽しんで!! こんにちは!さくらんぼです(^^)
    【本題】
    私も一昨年、大好きだった地から転校しました。学校が小さかったので兄弟のような人たちと離れました。転校するとわかったときは、毎日泣いていました。でもある時「夜のピクニック」という本でこんな話がありました。("あたし"が転校する人、"俺"が聞いている人です)

    覚えていてくれなくていい。忘れていい。
    ーなんで?
    だって、近くにいなければ、忘れられるのが当然でしょう。
    ーでも、忘れられたら、もう存在しないのと同じじゃん。それはつらくないの?
    あたしは覚えてるもの。
    あたしも、人に、できるかどうか分からないようなお願いはしないし、人の記憶に頼ったりしないよ。でも、あたしは覚えている。あたしの記憶はあたしだけのもの。それでいいんだ。
    恩田陸「夜のピクニック」(新潮社、2004年)

    とてもぐっと来ました。でも私は、今も連絡を取り続けています。友達でいたいから。そして、ポジティブ思考に「2つの地で友達ができるのは光栄なことだ!」と考えています。今も転校が悪かったと感じていません。仕方がない境遇だけど、それを違う面から見て楽しんでみてはどうでしょうか!!
    さくらんぼさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • わかりますよ...かき氷さん こんにちは!ゆあです★彡

    【本題】
    ほんと分かりますよかき氷さん
    私も今年の2月の終わりらへんに転校しました

    でも私は、スマホ持ってるんで
    幸い前の学校の何人かとライン交換しました

    かき氷さんもスマホ持ってるなら
    仲良い人とLINE交換すればいいし、
    ないならそれなりの印象を残すといいと
    思います。

    失礼ですが、なんか前の学校の同じクラスの人たちに、プレゼント(鉛筆など)を渡したり
    しますか?するならそれで印象残ると思います

    thank you!
    ゆあさん(群馬・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 僕も! 羽瑠です(-ω-)

    僕も
    ちょっと前,
    転校したんだよね(12月?)
    新潟からだからそうそう戻ることはないと思うけど,
    忘れられたら悲しいよね..
    ごめん,共感しかできなくて..

    ばいちゃっ(-ω-)
    羽瑠*うるん*#うるうるさん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation