友達からのラインがだるい
友達から興味のないゲームや書いたイラストの話、おもろい(と相手は思ったらしい)動画とかが送られてきます。
ごめんなさい。最低だとは思ってるんですけど、がちで興味ないしラインし始めると30分から1時間ほど話は続くし、正直うんざりしてます。だって、知らないんやもん、そのゲーム。知ってる人に話せよ…って毎回思っちゃいます。あと、なんで友達とかから送られてくる動画って総じてつまんないんですか?
返事をそっけなくしたりしても効果はありませんでした。
なんとかする方法はありませんか?その友達が嫌いとかではないから縁を切るとかはできません。すごい応えにくい質問でごめんなさい。 豚足さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月3日みんなの答え:3件
ごめんなさい。最低だとは思ってるんですけど、がちで興味ないしラインし始めると30分から1時間ほど話は続くし、正直うんざりしてます。だって、知らないんやもん、そのゲーム。知ってる人に話せよ…って毎回思っちゃいます。あと、なんで友達とかから送られてくる動画って総じてつまんないんですか?
返事をそっけなくしたりしても効果はありませんでした。
なんとかする方法はありませんか?その友達が嫌いとかではないから縁を切るとかはできません。すごい応えにくい質問でごめんなさい。 豚足さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月3日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
自分の気持ちを伝えよう! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○
それは、自分が興味ないっていうことを伝えた方が早いと思う。
友達ならできるだけ優しい言い方の方がいいから、
「そのゲーム、私知らないから他の話しない?」っていう感じで!
そのゲームの話は嫌だけど、そのかわりに違う話に誘うっていう方法。
ぜひ参考にしてね!
それじゃあまたね(^^)/~~~
ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日 -
わかるー!! 1番手っ取り早いのは興味がないってことをはっきり言ってしまうことです!
私はそういうのができない人間なので、しばらくは既読つけずに放置してから、既読つけてリアクションのみで終わらせます。いちいち対応してるとストレスでしかないので未読無視や既読無視でどうにかします。
その友達は自分が面白いと思ったことを友達と共有したい!という心でやっていて、それが迷惑だという自覚はないと思います。相手にしてもらえなかったら諦めるのではないでしょうか…?それでもダメだったらはっきり言うしかないと思います。本当の友達ならあなたの意見を尊重して辞めてくれるはずです。 ののさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月4日 -
友達に直接いう こんのんこんにちは!
ねこねです( ^ω^ )ニンチシテホシイニャ
次もし友達がイラストやゲームの話、動画を
送ってきたら、
「私にゲームや描いたイラストの話や、
動画を送ってくるのごめんだけど
ちょっと苦手だからやめてくれない?」と
言ってみてください。
それでも効果が無ければ距離を置きましょう。
( ^ω^ )マタネ ねこねさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月4日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。