トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
友達からのラインがだるい 友達から興味のないゲームや書いたイラストの話、おもろい(と相手は思ったらしい)動画とかが送られてきます。

ごめんなさい。最低だとは思ってるんですけど、がちで興味ないしラインし始めると30分から1時間ほど話は続くし、正直うんざりしてます。だって、知らないんやもん、そのゲーム。知ってる人に話せよ…って毎回思っちゃいます。あと、なんで友達とかから送られてくる動画って総じてつまんないんですか?
返事をそっけなくしたりしても効果はありませんでした。

なんとかする方法はありませんか?その友達が嫌いとかではないから縁を切るとかはできません。すごい応えにくい質問でごめんなさい。
豚足さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月3日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 自分の気持ちを伝えよう! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    それは、自分が興味ないっていうことを伝えた方が早いと思う。

    友達ならできるだけ優しい言い方の方がいいから、

    「そのゲーム、私知らないから他の話しない?」っていう感じで!

    そのゲームの話は嫌だけど、そのかわりに違う話に誘うっていう方法。

    ぜひ参考にしてね!

    それじゃあまたね(^^)/~~~

    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月5日
  • わかるー!! 1番手っ取り早いのは興味がないってことをはっきり言ってしまうことです!

    私はそういうのができない人間なので、しばらくは既読つけずに放置してから、既読つけてリアクションのみで終わらせます。いちいち対応してるとストレスでしかないので未読無視や既読無視でどうにかします。
    その友達は自分が面白いと思ったことを友達と共有したい!という心でやっていて、それが迷惑だという自覚はないと思います。相手にしてもらえなかったら諦めるのではないでしょうか…?それでもダメだったらはっきり言うしかないと思います。本当の友達ならあなたの意見を尊重して辞めてくれるはずです。
    ののさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 友達に直接いう こんのんこんにちは!
    ねこねです( ^ω^ )ニンチシテホシイニャ

    次もし友達がイラストやゲームの話、動画を
    送ってきたら、
    「私にゲームや描いたイラストの話や、
    動画を送ってくるのごめんだけど
    ちょっと苦手だからやめてくれない?」と
    言ってみてください。

    それでも効果が無ければ距離を置きましょう。

    ( ^ω^ )マタネ
    ねこねさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation