トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
顔の色が気になる 私は生まれつき小さい頃から肌の色が茶色っぽいです。
光の加減によって時には白く見えたり茶色く見えたりするのですが、ネットとかだと肌質が白い人ばかりで加工してるとわかっていても顔に自信をなくしてしまいます。
外出の際は、日焼け止めを塗っているのですがあまりファンデーションを許可されていないので困ってます。
最近欲しいものにたくさんお小遣いを使ってしまったのでなるべく質がよくお手ごろに手に入るものを紹介してほしいです。
あと、ホクロやそばかすも隠したいです。
よろしくお願いします。
雨さん(千葉・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月3日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 気にしないで! 私も生まれつき肌茶色っぽいから,,,
    私は,肌の白くて不健康そうな人より肌の茶色っぽくて健康的な人の方がいいなっと思って気にしてないよ!
    それも自分の個性!
    解決策じゃなくてすまんよ、、、
    フランスぱんさん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月5日
  • れりも! ちゃちゃす!れりです!

    私も生まれ付き茶色い肌なので気持ちわかる!

    二べアのクリーム(うすい青のパケ!)つかったらちょっと変わってきたよぉ!

    また会える日まで!

    ばいちゃ!
    れりさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 大丈夫! SNSに載ってる色白の人たち、8割は加工やメイクです。本当に色白の人はアイドルなどを除いて、何かしらの病気か、外国人か、引きこもりなどですよ!(言い方悪くてすみません)純日本人は大体が色白じゃないです。トーンアップする日焼け止めはやっぱりスキンアクアですね!ほくろやそばかすは、肌の色より少し暗めの色のコンシーラーで少し隠すことができます!ぜひ参考に!肌の色が少し濃いのも一つの魅力なので、ぜひ自信を持って下さいね!(濃くなりたい人もいるくらいです)

    いちごさん(神奈川・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • トーンアップの日焼け止め! 日焼け止めで肌を白く見せるなら「スキンアクア」か「ビオレUV」がおすすめです!私は「スキンアクア」しか使ったことないんだけど、肌がめっちゃ白くなってラメがすこし入っててめっちゃいいです!「ビオレUV」はクラスの子が何人か使っててめっちゃ白くなっててすご!?ってびっくりしました!「スキンアクア」はパッケージはめっちゃ可愛いし使いやすいけど、体に悪い成分が入っているから注意してください! うさぴょんさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation