トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
朝起きれない こんにちは!みこるるです
わたしは人間関係で悩みやすい方で支援学級に入っているんですがクラスの子と1年経っても馴染めなくて辛くて学校に行きたくなくて朝起きれません
朝起きてリビングに行ったとしても泣けてきちゃってお腹も痛くなってきちゃいます
保健室登校も別室登校も校長にだめって言われています
どうしたら学校が嫌な気持ちはなくなるんでしょうか?アドバイスください!

みこるるさん(滋賀・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月3日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 自分の黒歴史ですが… こんにちはあいうえおです

    自分はASD傾向があり軽度の知的障害の診断があり

    小中学は普通級なので馴染めませんでした

    今考えてたら厨二病みたいでとても恥ずかしいのですが

    当時は「自分がすごすぎる存在で周りが自分についてこれてないんだ」

    って心でバカにしてのりきりました。

    今考えたら変な話ですが心が救われていました

    その後ストレスでそれすら考えられず病んで

    身体症状が強く出たり希死念慮が出たり色々ありましたが

    今は自分と近い境遇の子が多い支援学校に通いしんどいですが

    割と幸せです

    多分苦しい時を乗り越えたら乗り越えた分だけ幸せに思うんだと

    思います

    なので自分に合った苦しいから逃げる、立ち向かう、方法を

    模索していくのがいいのかなと思います
    あいうえおさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 自分のペースでいいんだよ やっほー!もちのあんです♪

    私も人間関係に悩むこと結構あるし、

    逃げ出したくなるようなこともあるよね。

    でもいいんだよ。自分のペースで。

    泣きたくなったら思いっきり泣いて、

    嫌なことがあったら沢山発散して、

    人間なんだから。

    学校が嫌な気持ちを無くすって難しいけど、

    自分のストレスを取り除くだけでも楽になれると思うよ。

    一緒にがんばろうね。

    読んでくれてありがとう!ばいばい!
    もちのあんさん(兵庫・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 起立性調節障害かな? 朝起きられない、午前中は具合が悪い
    上の2つが当てはまったら、起立性調節障害を疑って!
    起立性調節障害は中学生の1割が発症するって言われてるから、決して珍しくはないよ

    嫌な気持ちは紙に書き殴ってみて!
    ぼくが相談に乗れるのはこのくらいしかないけど、また相談に乗れることがあったら乗るね!
    るんるんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation