一緒に文を考えていただけませんか…!
私は現在未読無視をしています。
…少しだけ、言い訳をさせてください。
どんな返事を書こうか考えている内に、とんでもない時間(3週間)が経っていたのです。
倦怠期というか、LINEの事で少し病んでいたのもあり、返事をしようと思えなかった部分もあります。
今日、返事を催促する内容では無かったものの、新たにメッセージが来ました。
倦怠期が終わりかけているのもあり、流石に返事をしなければと思っているのですが、今更何と言えばいいのか分かりません。
こんな馬鹿な事をした私が悪いです。
一刻も早く返事をしなければいけませんが、相手に申し訳無さ過ぎて、どんな返事を書くべきか分かりません。
どんな文章を書いたら良いのでしょうか…? 桜さん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年4月3日みんなの答え:3件
…少しだけ、言い訳をさせてください。
どんな返事を書こうか考えている内に、とんでもない時間(3週間)が経っていたのです。
倦怠期というか、LINEの事で少し病んでいたのもあり、返事をしようと思えなかった部分もあります。
今日、返事を催促する内容では無かったものの、新たにメッセージが来ました。
倦怠期が終わりかけているのもあり、流石に返事をしなければと思っているのですが、今更何と言えばいいのか分かりません。
こんな馬鹿な事をした私が悪いです。
一刻も早く返事をしなければいけませんが、相手に申し訳無さ過ぎて、どんな返事を書くべきか分かりません。
どんな文章を書いたら良いのでしょうか…? 桜さん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年4月3日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
謝罪文考えてみました! nananaです!
謝罪文を私なりに考えてみました!
↓↓↓
この前は返事が遅れてしまってごめん。
実はちょっと悩んでいたことがあって…。
でも今は落ち着いてきたので気にしないで。
自分の返事が遅くなってしまったせいで、
〇〇さんを不安にさせてしまったと思うと
本当に申し訳ないなと思ってる…ごめんね。
今後は返事が遅くならないように
気をつけたいと思ってる。
こんな私だけれど、
よかったらこれからも仲良くしてくれる、?
↑↑↑
こんな感じでどうでしょうか…?
それではまた♪ nanana #春休み最高 #低浮上さん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月3日 -
謝罪の文、、? るりりです!
謝罪の文、ということでしょうか、、?
それだったら、人によって返事が変わるのじゃないでしょうか?
とても親しい人の場合だったら、正直に話すのも手だと思います!
普通(?)の相手、また親しくても話せない場合は…
「ごめん!返信遅れた。あんまり追及しないでほしい、、」
これで本題に移れば、相手もそんな酷い人ではないと思います! るりりさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月3日 -
正直に謝ってあげよう スマホを持っていない檀です。
それは正直に
「この前は返事できなくてごめんね」
などと謝ってあげよう。
また会話できるようになるんじゃないかな? 檀さん(富山・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月3日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。