トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
先輩方、頼みます!!!(中学生以上) 私、もうすぐ中学校の入学式なんです。

私の通う中学校は、いくつもの小学校から集まるタイプなんです。そしたら、友達できるか不安で、、

まぁなんだかんだ時間が解決してくれるのかもしれませんが、いい声のかけ方とかありますか?ほんとにお願いします!!!!
あーのんさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月3日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • 新生活、楽しんで!ファイトー!! こんにちは、ゆりです。
    私は春から高校生です。私の行く高校には同じ中学校の子が7人しかいないんだ。一緒に受けためっちゃ仲良い子は受験落ちちゃって、私も不安でいっぱいです。だけど大丈夫!私の中学校もいくつかの小学校から集まる感じだったけど、すぐに友達できたよ!私の場合、学級目標とか決めるときに近くの席の子と話し合うっていうのがあって、そこから仲良くなったかな。同じ小学校の子もたくさんいると思うから、慌てなくても大丈夫だよ!中学校生活、楽しんでね!
    読みにくい文章だったり、役に立たないアドバイスだったらごめんね。
    ゆりさん(愛知・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • きっかけを作るとか! やっほー!もちのあんです♪

    自分が好きなキャラクターの筆箱を持ってる子がいたら、

    そのキャラクター好きなの?私も好きなの!

    みたいな感じで声を掛けたり、、、、

    近くの席の子によろしくね!どこの小学校から来たの?

    みたいな感じで聞いてみたり?

    話すきっかけを作れば良いかも!

    私も今年中1になるよ!お互い頑張ろう!

    読んでくれてありがとう!ばいばい!
    もちのあんさん(兵庫・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • 友達作り! あーのんさん、こんにちは!クッキーです!

    中2のクッキーが答えます!

    クッキーは人見知りで違う小学校の子に話しかけるのに時間がかかりました…

    まずはやっぱり挨拶からかなって思います。

    挨拶ならそこまで難しくないと思うし!

    あと、近くの出席番号の子や同じ班の子に話しかけるのもおすすめ!

    自然にかかわることが多くなるからそこから話しかけるのもありだなって思うよ!

    「どこ小から来た?」とか「部活どこに入りたいとかある?」とか話のネタはたくさんある!

    中学校がんばってね!
    クッキーさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • それはな! 俺の場合困ってたらすぐ大丈夫?とか声かけて色々質問攻めをしていくよ。君なら大丈夫だよ がんばれ
    77さん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • 友達作りはまず挨拶から! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    中2のゆーのがお答えします!

    友達作りはまず挨拶からだと思います。

    朝、みんなより少し早く学校に行って、クラスメートが通学して来るのを待ちましょう!

    そしてクラスメートが来たら、「おはよう!」って挨拶してみよう!

    すると相手も「おはよう」って返してくれるはずです!

    挨拶ができたら、挨拶+何か一言です。

    「おはよう!どこの小学校出身?」でもいいです。

    少し会話をしてみましょう!

    そんなふうに会話をすれば、気の合うクラスメートを見つけることもできます。

    そんな子と友達になればいいと思います。

    ゆーのも1年前、中学校に入学して友達作りを頑張りました!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • 声かけ!! こんにちは♪

    玲奈です。

    ☆本題☆

    玲奈は「友達になろう!!」

    って言いました !!

    そしたら喜んで

    仲良くしてくれました。

    なのでこの言葉オススメ !!

    またね ~
    玲奈*元優那♪さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • 中2のえなが答えるよ! えななのだι(`・-・´)/

    声のかけ方は、まずは挨拶からしてみるといいと思う!

    最初は朝、学校の玄関や教室でクラスメイトに会ったら、「おはよう!」

    って挨拶するだけでOK!

    それが慣れてきたら、「どこの小学校出身?」「推しっている?」

    みたいな感じで簡単な質問をして会話を広げていって、話ができる子を作っていけばいいと思う!

    えなは、新学期はいつもこのやり方で新しいクラスメイトに話しかけているよ!

    参考になったら嬉しいな(*- -)(*_ _)ペコリ

    でわぁ(´>ω<`)
    えなさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation