トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
大至急でございます...。 皆さんが読みやすい文章を書こうと必死こいてますが、読みにくかったら本当申し訳ないです...。
そして本題でございます。

私は吹奏楽部で、今年度から中2です。先輩になるわけです。
そして吹奏楽部では、パーカッションを担当しています。

もうあと一週間もしないうちに、新1年生向けの楽器体験が始まるんですが...

打楽器って何をどう教えたらよいのですか!?!

管楽器は、(やったことないからよくわかりませんが)そもそも音を出すのが難しいので、そこを教える必要がありますが、
打楽器って叩けば音は出るじゃないですか。(言い方)
そこなんですよね。だからこそ、新一年生に何を教えたらよいか...全くもってちんぷんかんぷんです。

同じ吹奏楽部の皆さんや、打楽器パートの先輩方、アドバイス頂けると泣いて喜びます。
大至急です!!
名前はまだない。さん(北海道・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月2日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 一音一音に心を込めて こんにちは、眼鏡の度数が上がりましたです。
    名前はまだないって、夏目漱石の吾輩は猫であるから取りましたか?
    想像したら面白いですね。
    本題
    基本は心を込めることだと存じます。
    そうすれば、少々ミスがございましても大丈夫だと考えます。

    雑談が多くてごめんなさい。
    少しでもお役に立てれば幸いです。
    さようなら。
    眼鏡の度数が上がりましたさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • パーカッション!! こんにちは!

    みぃです!

    早速本題に行くね!
    _________________________________
    パーカッションの楽器体験って難しいよね…

    私は今ホルンをやってるけど楽器体験の時にドラムやった!

    そしたら「ハンバーグっていうリズムをやったらやりやすいよっ!」って

    言われてやってみたら何度か失敗したけど実際にできたし、

    やりやすかったから、「ハンバーグ」で教えてあげれば行けると思う!

    パーカッションって楽器は吹かないけれどリズムとかしっかりと

    取らないと難しいと思う!

    私の苦手な友達が「パーカッションって楽器吹かないから楽そ」って

    言っててパーカッションの子が「じゃあ一回やってみる?(*^^*)」って

    言って結局できなくてみんなに爆笑されてました笑

    話がそれましたが、新一年生の勧誘とかお互い頑張りましょう!!

    じゃ、またどこかで!!
    みぃさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • めっちゃわかる! 私も中学のときパーカッションやってて同じ悩みを抱えました笑 私の時は打楽器で流行ってる曲のサビをアンサンブルで演奏したり、ドラムを教えたり、ビブラスラップで「ハンバーグ!!」やってウケ狙いやったりしてました!いろんな楽器に触らせるのがいいと思います!ドラムは8ビート教えてたけど結構好評だったからおすすめ! HANAさん(熊本・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation