トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
嘔吐恐怖症…。 私は重い卵アレルギーがあって小さいころ嘔吐したことがトラウマで今でも吐くことが怖いです。
自分が吐くのはもちろん嫌だけど、それ以上に人が吐いているところが本っ当に無理です。

この前私と弟が二段ベッドで一緒に寝ていて、夜中に弟が体調不良で吐いたとき、実際に吐いたところを見ていないのにすごく動悸がして、ずっと耳をふさいでいました。
弟が吐いているところを想像すると怖くて涙が出てきました。
結局その夜は朝まで眠れず、朝起きても食欲がなく異常なくらい記憶に残っています。
食事中誰かがむせるだけで吐くのではないかと恐怖心を抱いたり、本やアニメに出てくる嘔吐シーンもまともに見ていられないです。

同じような経験をしたことがある人や、嘔吐恐怖症が治った人、何かアドバイスをください!
鮎さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月2日みんなの答え:12件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示
  • 私もだよ.. こんにちは!青リンゴです!
    私もやばいんです..聞く、見る、自分がしちゃう、同じ空間にいる、体調不良の人がいる、しちゃうけいの病気にかかる、文字見るのが無理です。なので、「しちゃう」にしておきます笑
    打つのもきついので..
    前、私の親友が学校でしちゃった時、ほんとに無理で..その子は教室から抜け出してトイレ行ってくれたからよかったけど..それでもきつかった。吐き気、呼吸がしづらい(呼吸が浅い?)動悸、手汗やばい、だるいとか..まだまだ症状はあったかも。その子が保健室から帰ってきた時(咳のしすぎでなっちゃったやつだから、早退とかはしなかった。)体操服で帰ってきたのよ。それ見るだけでもう..あぁ..って。その日はあんま喋らなかった。そばに行きたくなかった。好きな人でも、親友でも、家族でも、推しだとしても、見たり聞いたりするのは無理。
    私、将来保育士になりたくて..だけどさ、子供ってやっちゃうじゃん?大人とかだったら「やばいかも..」って思って色々できるけどさ、子供ってわかんないじゃん?突然やっちゃうじゃん?でもそんなこと言ってたら保育士になれんよね..後片付けもできないんだもん..
    青リンゴさん(愛知・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • 同じ わたしも同じ!でも、あなたとちがって、嘔吐恐怖症ですが、嘔吐の描写のある漫画や本にはハマっちゃう。嘔吐恐怖症嘔吐フェチだね!!ww りりぴあんさん(北海道・8さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月25日
  • マジおんなじ お鮭でーす。
    私も去年(家族全員)胃腸炎になって、特に妹が辛そうでした。その時を思い出すと気持ち悪くなります
    鮎さん、相談してくれてありがとう!お陰で、仲間がいるんだと心が軽くなりました!
    お鮭さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月5日
  • 私もたぶん嘔吐恐怖症!!! ハローみんみんゼミです!!
    私もたぶん嘔吐恐怖症・・・

    この前、妹が少し肉をのどに詰まらせて「おえっ」ってなってたとき、「吐くの?吐くの?やめてやめて!!」って思いながらめっちゃ心臓バクバクして、その場から逃げたいくらいでした。

    あと私は将来、医療系の仕事をしたいと思っていて、「吐くのを見れないとか、この仕事向いてないな」といつもため息ついてます。

    まあ嘔吐恐怖症仲間同士、頑張ろうね!!
    みんみんゼミさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 私も嘔吐恐怖症! ニックネーム変えました、みゅるだよ♪

    みゅるも前から嘔吐恐怖症です。

    私の場合、自分が嘔吐したり、人が嘔吐するのを見るのがダメです…

    対処法は深呼吸や自分を落ち着かせるのがいいです!

    それじゃ、またね♪
    みゅる 元みっぷるさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 私も嘔吐恐怖症ぎみ こんにちは!! 両親は仕事に行っているので暇な元気もりもり君、モカです

    鮎さん、こんんちいは

    私も嘔吐恐怖症ぎみで本当に嘔吐がトラウマです

    私の症状

    @人が嘔吐するのを見ると自分は吐きそうになる。

    A自分が吐いた日の夜は眠れなくなる。

    B嘔吐すると30分くらい涙が止まらなくなる。

    C吐いた人の事を1か月くらい直視できない。

    嘔吐恐怖症を克服する方法

    @深呼吸をする。

    A冷静でいられる練習をする。

    Bカウンセリングをする。

    嘔吐恐怖症を克服する事、頑張って下さい 嘔吐恐怖症に悩まされる事、お疲れ様です

    鮎さん、さゆなら
    モカさん(神奈川・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • ほんっとに共感!! どーも!こんにちは!まーぴょんだよんっ

    まーぴょんも弟がいるんだけど、夜中に弟が嘔吐しそうになった時、
    音が聞こえなくなるくらい耳塞いで、毛布も頭まで被っってたし、
    階段のところで弟が吐きそうになって、その時まーぴょん、
    トイレしてて、怖かったから急いで他の部屋に走っていったし。
    まーぴょんは、一年生の時、学校では吐いたから、それがトラウマで。
    この前、夜中に吐き気して、起きたんだけど泣きながら、
    心のなかで、「吐くな吐くな」って思ってた!
    嘔吐は怖いけど、頑張っていこう!

    じゃあばいぴょんっ
    まーぴょんさん(富山・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • わかる! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのはパパが若い時、嘔吐恐怖症で遺伝してゆーのも軽い嘔吐恐怖症です!

    ゆーのも自分が吐くのも嫌で、他人が吐くのも絶対見ていられません。

    ゆーののパパはもう嘔吐恐怖症が完治しているけど、治った方法は精神科の病院へ

    の通院です。

    精神科ではカウンセリングの他、吐き気止めの薬も出してもらえます。

    嘔吐恐怖症の早期治療は専門医の指導が一番いいと思います。

    ゆーのも嘔吐恐怖症がひどくなるようなら、一度精神科の病院へ通ってみたいと思っています!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 私の友達にもいる! 私の友達にも嘔吐恐怖症の人います!やっぱり吐いちゃうシーンとかは見ないようにするのが1番な気がしますね、、、あとは自分の健康管理も大切! たさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • めっちゃ共感… 挨拶省略!柚芽で〜す!

    わかる…わかるよ…私もめっちゃ吐くの怖いです…
    人が吐いている時耳塞ぐのはマジで共感です!

    私の嘔吐恐怖症のきっかけは、昔のノロウイルス…
    最近インフルの時吐きそうになって、「吐きたくない…」
    ってずっとうなってました(;ω;)

    文を読んで、すごい辛さが伝わってきました…!
    大丈夫!仲間がここにいるぞ!
    柚芽/ゆめさん(京都・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation