トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
別室登校や不登校から教室復帰した方に質問 新学期から教室復帰する元別室登校生です!
教室復帰するにあたって不安なところがあります..
そこで教室復帰したことがある方にいくつか質問です!
@教室復帰をすることを自分で決めたか?

Aなんで今まで学校に来てなかったのかをクラスメイトに聞かれたか?
(聞かれた方はどう返したか教えて欲しいです!)

Bクラスに馴染めたか?

C教室復帰した後に不登校や別室登校に舞い戻ったか?

答えたくないものは答えなくても大丈夫です
辛口はやめてください..
長文失礼しました!
ピザまんさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月2日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • ファイト!!! 私は今年の3学期から教室に復帰しました。

    @私は教室に行くことを自分で決めました!今年中3になったら修学旅行もあるから、クラスに馴染もうと思って行くことを決めました


    A全く聞かれなかったです!それどころか、みんな優しく話しかけてくれました


    B最初は男子と全く話せてなかったけど話せるようになったり、仲良くなって放課後いっぱい遊ぶ友だちもできました。馴染めてるかどうかはわからないけど、たのしかったです


    Cたまに、別室に行って相談に乗ってもらったりと息抜きをすることはあったけど、それよりも授業中とか友達や今まで話したことなかった男子とかと話すのが楽しくて、あまり別室にはいかなかったです


    教室に復帰するのを決断したのは本当にすごいと思う!最初はきついかもしれない。わからないことを近くの席の子に聞いてみたりしてみて!そして、次の日に「おはよう」とできるだけ昨日話した子みんなに言ってみて、それだけでぜんぜん違うから!不安もあるだろうけど、教室に行くという決断できた勇気があるなら大丈夫!がんばって!応援してます
    あやなさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • 少しでもお力添えできれば… 私は保健室登校をしていた者です。新学期から教室に完全復帰するつもりで準備しています。

    @先生からの言葉です!朝・帰りのホームルームだけでも参加してみないか、という言葉がきっかけでした。調子がいい日は行く、気が乗らない日は行かない、というように、自分のペースです。
    A一回聞かれました。「教室にいるのが辛くなっちゃった」と返しました。
    もし、質問攻めしてくるようでしたら、「あまり深く詮索しないでほしい」とかわすのが良いと思います。相手も心配して聞いているでしょうからね。
    B親しい友達には「あー!おかえり〜!」と言われました。結構すんなり馴染めました。これに関しては、自分でも驚いています!「こんなに誰も気にしない…だと!?(いい意味)」
    Cこれは、私もこれからの様子を見ながらになりそうです。ですが、無理そうなろ休もうと思います。せっかくの前向きな気持ちが失われるのはもったいないですから。

    私も完全復活はこれからなので、頼りない部分もあると思いますごめんなさい
    <(_ _)>。
    ピザまん 様の学校生活がよい方向に向かうように、陰ながら応援させていただきます!
    長文失礼いたしました!
    ろいどさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • 小学校の経験ですが 保健室→別室→ランダム登校、別室→別室→教室、なにかあったら保健室だった者です。
    小学校の経験なのでお力になれるかわかりませんが。

    @担任の先生や教頭先生の威圧感、友達の「また明日」、「とりあえず教室の前まで」で教室に入る雰囲気になった、先生に手を引かれた(物理的に)
    など、ほぼ無理矢理でした。
    もちろん私の意思から入ったこともあります。

    A聞かれました。私は逃げる、風邪、休養期間、正直に話す
    これのローテーションでやりきってました。

    Bまあ浮いてる感はありましたね

    C戻りました。
    透さん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation