トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どんな感じ? 私は、来年度から6年生になるんですけど、6年生ってどんな感じですか?6年生以上の方、教えてください! Riiさん(大分・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月1日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • 6年生以上は新6年生もいい? こんにちは、元覇鷺、純香だよ!よろしくね

    【本題】
    新6年の純香です!以上はその年も含んで大丈夫だよね!
    じゃあ答えるね!(勝手に決めんな!)
    純香の学校は委員会やクラブの委員長になる権利が発生します!
    あとは、学校を引っ張っていく存在かな!
    なんか答えてごめん!

    バイバイ*\\(^o^)/*
    純香 元:覇鷺さん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • あんまり変わらない! こんにちは、みのちゃんです。

    今年度から小6なんですね!
    進級おめでとうございます。

    小6はずばり、小5とあまり変わらないです。
    変わることは、登校班で班長をやることになったり、行事の準備をしたりすることくらい・・・?
    そう変わらないです。
    でも、先生たちは、「最高学年だからー」とか結構言ってくるので、自覚を持って色々と頑張りましょう。

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • 責任が重くなる! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    新中2のゆーのが答えます!

    小学6年生はずばり責任が重くなります!

    最上級生だから、委員会や通学班でも、委員長や班長を務めなくてはならないし、

    児童会でも会長、副会長は6年生です。

    小学校でも中心になって、学校運営を任されます。

    6年生がしっかりしないと、学校が成り立ちません。

    でも心配はいりません。

    先生方のサポートして下さります。

    6年生はすごくやりがいのある学年なので頑張ってください!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • あんまり変わらないけど… 5年生あんまり変わらないけど「この学校の先輩だよ」とか「6年生はみんなのお手本だよ」とかめっちゃ言われる(笑) いのさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • ちょっと仕事が増えるくらいかな? やほ!kioです!

    んー、うちの学校では1年生の配膳、掃除の手伝いとかはやったよ!
    あとクラブと委員会も6年生の方がちょっとだけ仕事多かったかな?
    でもこれ以外はあんまり変わらないと思う!6年生生活頑張ってね!
    じゃ!
    kioさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • 6年生! こんにちは!中学1年生になった、咲希です!

    〈本題〉
    私の場合は担任の先生も同じで、クラス替えもなかったので、クラスの雰囲気は5年生の頃と変わりませんでした。
    でも行事などの準備をしたり、卒業が近くなると、卒業式の練習があったり、、、
    と、大変なこともありました。
    まあ、慣れていくと思うから心配しなくていいよ!
    小学校生活最後の一年間、思いっきり楽しんでね!

    それじゃあ、またねー!
    咲希さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • あんまり違いはないかも? やっほー!もちのあんです♪

    そこまで大きな変わりはないです!

    でも運動会や音楽会の準備をしたり、

    多少忙しくなったりはするかな?

    表でって言うよりは裏で活躍してたイメージ笑

    心配する必要はないと思うな!

    読んでくれてありがとう!ばいばい!
    もちのあんさん(兵庫・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • ほぼ今まで通り ( ..)”

    # start -

    先生たちに
    「 学校の中で最高学年です… 」
    って色々言われますが

    それ程今までと変わりません !!
    - -

    社会科では
    “ 歴史 ”を学びます

    わたしの 学校特有なのかもしれませんが
    委員会などで リーダーとして活動する事が増えます

    1学期は1年生のお手伝いをする

    5日間の内4日間6時間授業
    ( 学校によるけど )

    - -
    ぐらいですかね~

    真面目に授業受けてたら
    問題ないです m(._.

    抹茶さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • 変わらんよ 8日から中1になるよ
    たいして変わらんよ。学年が変わるだけ
    ゆずりさん(山形・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation