友達が・・・
こんにちは アヤです。
私の学校はパソコンを使っていいので休み時間にパソコンを見ていたら友達がパソコンの画面を勝手に覗いてきました。私はパソコンの画面を見られたくなかったのでパソコンを閉じたのですが、パソコンを閉じたら友達が不機嫌になってしまいました。これは私が悪いのでしょうか? アヤさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月1日みんなの答え:5件
私の学校はパソコンを使っていいので休み時間にパソコンを見ていたら友達がパソコンの画面を勝手に覗いてきました。私はパソコンの画面を見られたくなかったのでパソコンを閉じたのですが、パソコンを閉じたら友達が不機嫌になってしまいました。これは私が悪いのでしょうか? アヤさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月1日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
悪くないよ!! こんにちは!さくなぎです。
よろしくね。
アヤちゃんは悪くないよ!
覗いてきた方が悪いと思います。
だから気にしなくても大丈夫!
友達もそのうち機嫌直るよ。。
ではまたね。。 さくなぎさん(長野・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月3日 -
うーん まぁ、あからさまに閉じられたらちょっとモヤっとするんじゃないかな。(もちろん気にしないタイプの人もいると思うけどね)なにか自分に見られたくないものでもやってるのかなとか、ハブってんのかなとか。ちゃんと理由を言うといいよ。「推しのこと調べててちょっと恥ずかしいから閉じちゃった…ごめんね」とか。 はみかきさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年4月3日 -
あなたは悪くない!! こんちゃ(*'▽') Snowman推しです 覚えててくれると嬉しいな(^▽^)/
○o。.本題○o。.
あなたは悪くありません!!勝手に覗いてきた方が悪いです!
私も、アヤさんと同じことになったことがあるんですけど私の友達の場合、
1日経過するとそのことはどうでもよくなったらしくすぐに機嫌が直って
仲良くなりました。
参考になったら嬉しいな(^▽^)/
漢字ミスがあったら(m´・ω・`)m ゴメン…
ばいちゃ($・・)/~~~ Snowman推し♡さん(兵庫・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月3日 -
アヤちゃんは悪くない! こんにちは!るーあです!ヽ(=´▽`=)ノ
アヤさんは全然悪くありません!
パソコンを閉じられたら、
誰だって不機嫌にはなるでしょうけど、
やっぱり覗き見してた人が悪いと私は思います!
人のパソコンやスマホの画面を勝手に覗き込むのは、
不正アクセス禁止法違反になる可能性があるので、
そのお友達にもちゃんと注意しといてあげてくださいね!
(「人の画面勝手に覗いたらダメだよ」的なことを言う)
それじゃ、またね!(@^^)/~~~ るーあさん(石川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月3日 -
相手が悪い やっほー♪
まゆだよ!
人のものって勝手に覗くもんじゃないからね。
相手が悪いよ。
人のものを勝手に拭くのは良くないからね。 まゆさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月3日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。