トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
絶叫系が無理!でも治したい… 遊園地の乗り物とか絶叫系が多いじゃないですか、それで乗りたいんですが、絶叫系が無理です。
どうしたらいいですか?
ちょっと乗ってみるだけーって思っても足が進みません。
乗ったとしても家族の後ろにフードかぶって隠れちゃうんですがどうしたら良いでしょうか。
誰か教えてください!
ゆいさん(茨城・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月1日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 絶叫! 私初めて乗った絶叫系がナガスパの白鯨でお亡くなりになるかとおもっった。。でも乗ってるうちに慣れてくるよ!乗った次の日首がやばかったけど! 暇人さん(滋賀・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月2日
  • 私もそうだった! こんにちは!モフリンの飼い主です!(まだ飼い主じゃありません!)では早速本題へレッツラゴー☆

    私もそうだったよ!今は少し克服した!
    私のおすすめは、まずはあまり怖くないコースター(風が気持ちーぐらいの)に乗ってみたら?
    したらね、「なんだ怖くないんじゃん したら次あれ乗ってみよー あーめっちゃ楽しかった 次はーんーあっ!あれにしよー んー少し怖かったけどとりあえずは乗れたー!もう一回乗ってこよー」って感じになると思うよー初級が乗れたら中級、中級が乗れたら本格的な絶叫系の順で乗っていくといいよー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    年下からめっちゃタメ口使ってゴメンナサイm(_ _)m
    それじゃまたねー(ヾ(。・ω・)ノ
    モフリンの飼い主さん(神奈川・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 絶叫系! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあも絶対絶叫系無理!というか乗ったことない!

    治し方は分からないけど、無理して乗らなくてもいいんじゃないかな?

    「怖くない」って思ったら少しは楽になるかも?

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • 叫ぶ!! とにかく叫びましょ!

    私も前までディズニーのスプラッシュマウンテンがギリって感じでしたが、今ではユニバのハリドリも余裕で乗れちゃいます!
    叫んだら案外浮遊感軽減される気がします!
    マヨ♪さん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • 怖いって思わない!!! りーです

    りーも1年前ぐらいまで絶叫系無理で乗ってなかったよ!(仲間!)

    りーが乗れるようになったのは、まず
    怖いとかネガティブなことを思ったりしないことかな!

    そうし、恐怖心を忘れる!それで乗ると、
    怖いよりも、楽しいってなるよ!

    りーもそのやり方で克服できた!

    参考にしてくれると嬉しいです!!!
    りーさん(京都・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation