爪がコンプレックス…
私はマムシ指という短くて横に長い爪で、指の形も若干横長です。
休日にネイルをしたのですが、落としきれなくて学校にいくとき少し残ってしまいました。
それが友達に見つかってしまい、ネイルが残っていたのもそうですが、「私はネイルしてないから爪もいい長さだしきれいだよ」みたいな話を爪がきれいな友達同士で集まって話されて、悲しかったです。母に伝えたら「遺伝のせいでごめんね」と言われて母は悪くないのに…と胸が痛みます。ネイルも好きだし、爪がきれいになるよう努力もしました。なのになぜネイルのせいにされた挙句煽るように言うのでしょうか。
皆さんの意見を聞かせてほしいです。 ねぎすけさん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月1日みんなの答え:4件
休日にネイルをしたのですが、落としきれなくて学校にいくとき少し残ってしまいました。
それが友達に見つかってしまい、ネイルが残っていたのもそうですが、「私はネイルしてないから爪もいい長さだしきれいだよ」みたいな話を爪がきれいな友達同士で集まって話されて、悲しかったです。母に伝えたら「遺伝のせいでごめんね」と言われて母は悪くないのに…と胸が痛みます。ネイルも好きだし、爪がきれいになるよう努力もしました。なのになぜネイルのせいにされた挙句煽るように言うのでしょうか。
皆さんの意見を聞かせてほしいです。 ねぎすけさん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月1日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
同じ!! 私も、実はマムシ指で友達に「なんで爪横長なん笑」みたいに言われて友達の前では爪を見せないようにしてるんだよね。
そういう風に言う人の爪は綺麗だろうけど心は汚いんだよ。だから、気にしなくて良いと思う! ちょこみるくさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月5日 -
大丈夫! そんなこと言う友達のことなんか気にしなくて全然オッケーだよ!
爪が全てじゃないし!!
主さんも全然悪くない!
マムシ指は爪のつけ根をほぐすように縦をイメージして
マッサージする!これを続けると少しは改善されるかもよ!
続けるコツは、お風呂でやる!とか夜ご飯の前とか、
する時を決めると続けやすいよ!
あおさん(京都・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月3日 -
それはね… それは他人を下にすることによって己の価値を上にあげるという低俗な考えによるものだよ!爪は綺麗でも心は汚い人たちみたいだからそんなヤツらの言うことなんて気にしなくて大丈夫!
私はそもそも見た目に気を使うことがないからねぎすけさんのことを尊敬するよ。目の錯覚で縦長に見えるだとかそういうネイルはこの世にないのかね…() はみかきさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年4月3日 -
ひどい! やっほー♪
まゆだよ!
ひどいね。周りの人たち。
あなたは絶対悪くないよ。
そういうのってしょうがないじゃん。
そういう話を固まってされるのって嫌だよね。
先生とかに話して止めてもらったらどうかな? まゆさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月3日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。