トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ワークを失くしました 春休み中にやって高校の最初の授業で提出しなくてはならないワークを失くしてしまいました。友達にワークに載っている問題の写真を送ってもらって、ノートに答えを書こうと思います。自分の不注意が原因とはいえ、憂鬱でしかたないです。。皆さんは同じようなやらかしエピソードを持っていますか?持っていたら是非とも教えて欲しいです。 シーンさん(群馬・15さい)からの相談
とうこう日:2025年4月1日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 2年の初め 中二の初めにキャリアパスポートを忘れずに持って来いって言われてたのに忘れたことかな…笑
    マジで終わったと思って怒鳴られるの覚悟で新担任に報告したら「おお」としか言われなかった(なんかすっごいゆるかった)
    はみかきさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • やらかし、、、あるよ(・_・) こんちゃ(*'▽') Snowman推しです 覚えててくれると嬉しいな(^▽^)/

    ○o。.本題○o。.

    実は、国語の授業のときに国語のファイルと漢字のワークを放置していました。

    その時に先生が終わっている人は暇だからといって先生のパソコンと学校のテレビ

    を繋いでアニメを流していましたそれで提出なのを忘れてアニメを見ていました。

    そして、次の日が提出最終日になり、先生が出していない人の名前を言ったんです

    が、、、私の名前は言われませんでした。私は、びっくりして何も出していないの

    に、、、と思っていてじゃあ先生は忘れているんだ、と思い提出しませんでした。

    そしたら、国語の評価が2でした。


    ばいちゃ($・・)/~~~
    Snowman推し♡さん(兵庫・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • 私も同じです… シーンさんこんにちは!
    私もシーンさんと同じで、無くしものが多いです…。
    私も友達に貸してもらったことがあります。
    貸したこともあります笑

    もし、そのことを解消したいのであれば、
    定位置を決めてしまうといいと思いますよ!

    同じもの同士、頑張りませんか?
    かいもんさん(群馬・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • まぁ、そういうこともあるよ やっほー♪
    まゆだよ!

    まぁ、そういうこともあるからね。
    でもなくしただけで終わらずに、
    違うノートにやろうって言う考えはとっても素晴らしいと思う。
    すごいと思う。
    なくしたことをしっかり自覚しているってことだからね。
    ほっとかないのはいいことだよ。
    まゆさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation