トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
クラス分けが怖い 5年生(新六年生)の塩リンゴです
私には好きな男の子がいるのですが、その人が私のことが好きなのか嫌いなのかわからないんです…(自分的には両思いと思ってます!)例えば、友達といるときはいい感じにいじってくるんですけど帰るときに二人きり(神経壊れそうだった)だと「好きな人が変わったんだよなー亅とか言ってくるんです!!これは脈アリなんですか?
これが本題です→その人は中学受験して、来年度が最後の一年なんですけどクラス分けでクラスが離れそうで怖いです…クラスが離れても話しやすい方法ってありますか!?教えてください!!
塩リンゴさん(神奈川・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月1日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • クラス替えねー こんにちは!青りんごです!
    私も新6年生で、クラス替えにとても不安を感じています。

    話せる方法としては、
    ・委員会同じになる
    ・実行委員が同じになる
    ・すれ違った時のあいさつを忘れずに
    だと思います!
    私も好きな人がいるのでお互い頑張っていきましょうね!

    ご参考程度に♪
    青りんごさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月6日
  • 伝言ゲーム的な こんちわのーです

    仲のいい友達(なるべく好きな人と同じクラスで好きな人も教えれる、信頼できる人)が必要!

    まず、手紙用意!中身はよかったら手紙でやり取りとかできませんか的な。

    そしたらその仲いい友達に、好きな人に手紙渡して!って神頼み。

    塩リンゴさんは「私がわたしたいっていっていいから」と言う。それが言えないとなると

    どうしよう。 ちなみに私も同じ状況。

    さよなら

    のーさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • チャンスを探して! こんにーちゃ!うみです! クラスが離れていても話せる方法を箇条書きにして書いていくぞ!
    ・帰りの時(数少ない普通に話せそうなチャンス)
    ・授業の時のペアワーク(クラスが一緒の時に限る)
    ・放課(休み時間)(地味に難易度が高い)
    ・何らかの集会(挨拶くらいなら)
    ・修学旅行(どう言う基準で班決めができるのだろうか)
    ・LINE(スマホを持っている場合のみ。あと連絡先を聞ける勇気があるなら一番良い手段かも)
    くらいかなぁー。わたし的には帰りの時が雰囲気があっておすすめです!恋愛沙汰は常に気を引き締めて!情報の入手も忘れずに!
    頑張ってください!応援しています!
    それじゃ、うみでした!ばいなら!
    うみさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation