大人数の前で全く話せない。。
こんにちは!PANDAです。
去年の5月くらいに3人の友達と帰っていて、その時に「ハモリチャレンジ」みたいなゲームをやって、一人ずつハモっていくっていうルールなんですけど、その時の話です。私はあまり家で音楽を聴くことがなく、それまではどっちかっていえば人前ではあまり歌わないほうでした。でも、「歌うの無理」っていったら嫌われるだろうなとおもって、その時歌いました。そしたら急に友達が「え。めっちゃ音痴過ぎない?」っていって、そこで分かれたんですけど、ずっとそのことが気になって、私って音痴なのかなと思い始めるようになりました。
そのときから自分の声に自信がなくなってきて、音楽の時間にリコーダーのテストがあったんですけど、みんなの前で吹くっていうものなんです。だからすごい緊張して前に立った時に、足と手と指がめっちゃ震えてきて、それで仲のいい友達が笑ってるのをみて、無理やり吹きました。そしたらそのテスト不合格になってしまい、そのあと先生のところに行ってもう一度吹いてみたら、きれいにふけました。先生からは
「人前でも緊張せずにふけるようになろうね」といわれました。
今年にも同じことがありました。歌のテストがあり、前に立った時に友達から音痴っていわれたことを思い出して、まったく歌えませんでした。
いつものおしゃべりなら、スムーズに楽しくしゃべれるのに、そのときから大人数の前に立つと、何も言葉がでなくなり。頭が真っ白になってしまいます。
これって何かの病気なのでしょうか?こうしたら治るよっていう解決策があったら教えてください! PANDAさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月31日みんなの答え:4件
去年の5月くらいに3人の友達と帰っていて、その時に「ハモリチャレンジ」みたいなゲームをやって、一人ずつハモっていくっていうルールなんですけど、その時の話です。私はあまり家で音楽を聴くことがなく、それまではどっちかっていえば人前ではあまり歌わないほうでした。でも、「歌うの無理」っていったら嫌われるだろうなとおもって、その時歌いました。そしたら急に友達が「え。めっちゃ音痴過ぎない?」っていって、そこで分かれたんですけど、ずっとそのことが気になって、私って音痴なのかなと思い始めるようになりました。
そのときから自分の声に自信がなくなってきて、音楽の時間にリコーダーのテストがあったんですけど、みんなの前で吹くっていうものなんです。だからすごい緊張して前に立った時に、足と手と指がめっちゃ震えてきて、それで仲のいい友達が笑ってるのをみて、無理やり吹きました。そしたらそのテスト不合格になってしまい、そのあと先生のところに行ってもう一度吹いてみたら、きれいにふけました。先生からは
「人前でも緊張せずにふけるようになろうね」といわれました。
今年にも同じことがありました。歌のテストがあり、前に立った時に友達から音痴っていわれたことを思い出して、まったく歌えませんでした。
いつものおしゃべりなら、スムーズに楽しくしゃべれるのに、そのときから大人数の前に立つと、何も言葉がでなくなり。頭が真っ白になってしまいます。
これって何かの病気なのでしょうか?こうしたら治るよっていう解決策があったら教えてください! PANDAさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月31日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
悪口は良くないよねーー こんちゃ(*'▽') Snowman推しです! 覚えててくれると嬉しいな(^▽^)/
○o。.本題○o。.
音痴はひどすぎでしょ!
実は、私もPANDAさんみたいなことを言われたことがあって、私は、ずっと無視をし
ていたんですけどその事があってからあまり人前で話すことがなくなりました。
私はその時は、自分が好きな推しが出ているテレビや動画・音楽を聴いています!
参考になったら嬉しいな(^▽^)/
ばいちゃ($・・)/~~~ Snowman推し♡さん(兵庫・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月1日 -
大人数 あっちゃんです!
今回は質問に答えさせていただきます!
まず大人数で話すのは私も難しいことですね!
私は一番の理由は気まずくなったり
1人だけ話に追いつけなくなったりするからですね
そういう時はやっぱり「ちょっとわからない」とか
皆に言っててみてはどうですか?
気まずくなるなら自分から話し意を変えたりするのもいいですね
少し短いですけど良かったら参考にしてみてください!
ありがとうございました! あっちゃんさん(和歌山・15さい)からの答え
とうこう日:2025年4月1日 -
わかる! こんにちは!とんかです。
自分も全員の前で発表するのがものすごく苦手で一回国語の授業で物語を全員で話して言って間違えたら座って黙るみたいなのをしてる時に自分は人の前で一人で喋るのは苦手だけどみんながいたからやれたけど最悪なことに自分だけになってしまってめちゃくちゃ自分でわかるレベルに声が震えていてそんなに関わらない人にはわからないかもしれないけど仲のいい友達には「緊張してたでしょ」と言われて結構それから発表を避けるようになって先生とかに勝手に当てられるまでいっさい発表しなくなった…
けどそれを克服したくて前で話すような係をしたら声が震えなくなったから自分を信じてしたら克服できるから病気じゃないし克服しようと努力するのもあり! とんかさん(高知・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月1日 -
よくあるよね やっほー♪
まゆだよ!
無理は絶対しないで。
私もリコーダーのテストをする時、とても緊張する。
心臓がバクバクする。
別に悪いことじゃないよ。
だから気にしなくていいよ。 まゆさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月1日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。